CodeCampは大手で定評!受講すべきか口コミの評判も含めてやさしく解説!

PR
CodeCamp

「技術を身につけて、エンジニアとして転職したい!」

徐々に人気な職業となっているエンジニアは、現在のエンジニア不足に伴って需要の見込める職業なので、そう思っている人も多いかもしれません。

今回は、エンジニアとして転職したい人にCodeCampというプログラミングスクールを紹介します。

CodeCampは、プロのエンジニアから直接的な指導が受けられ、柔軟にスケジュールを組めることから、忙しい社会人でも効率的な学習ができる環境です。

この記事を読んでCodeCampに興味を持ってもらい、一人でも多くの人のプログラミング学習を始めるキッカケになれば嬉しいです。

CodeCampの評判は「実践力のつくマンツーマンレッスン!」

これまでみてきたように、CodeCampでは様々な強みや特徴を持っている大人気のプログラミングスクールです。

そんなCodeCampはどんな評判なのでしょうか。ここでは、CodeCampの良い評判・悪い評判について紹介していきます。

CodeCampの良い評判

まずは、良い評判から紹介していきます。

マンツーマンで学習効率アップ!

CodeCampの中で、評判がダントツで良かったのは、プロのエンジニアによるマンツーマンレッスンでした。

オンラインを介したマンツーマンの授業では、躓いたところでアドバイスをもらえる「家庭教師」のようだったという声が挙がっています。

実際の感想を紹介します。

「Googleのハングアウトを使用して自分の画面を先生に共有して授業を進めることになります。

言うならば感覚的には自分の勉強をそっと後ろから見守ってアドバイスしてくれる、そんなイメージです。」

出典:http://blog.shuffleee.com/3670/

また、オンラインマンツーマンだという点を活かし、疑問点をすぐに解消することができたり、プロのエンジニアによる指導からから、ITエンジニアに役立つアドバイスや指導もあったようです。

「オンラインマンツーマンなので理解できないところはすぐ聞けるのも安心感があり、スーッと頭の中へ入っていきます。

ITエンジニアとしてソースを読んでプログラムの中身が理解できるよう指導があり、Javaの勉強もできるので両方しっかり学習しました。」

出典:http://career-change.net/codecamp/

ここで紹介したように、CodeCampの特徴は「オンラインのマンツーマン」であり、プロのエンジニアによる役立つアドバイス、柔軟な指導が良い評判となっています。

それでは逆に、CodeCampでイマイチだと思われている部分はどんなところなのでしょうか?

CodeCampの悪い評判

CodeCampでの受講でイマイチだと言われている評判について紹介します。

その評判とは、受講後に自分がどれくらいのスキルが身についているのか分かりづらいという点でした。

応用までを考えた時は、自ら勉強して実践しなければならないと思ったそうです。実際の感想を紹介します。

「一応、公式ページには、各コースごとの解説があり、このコースはこんな方を対象にしていますよという説明はあります。

でも、実際に受講してみて、自分が何が身についていて何ができないのか?というのが、よく分からないのが正直なところです。

講義の課題をクリアできたとしても、できるのはそのサンプル課題のみで、それの応用ができるかと言えば勉強や実践を積んでいかなければ間違いなくできません。」

出典:http://codecamp評判.jp

こうした点から分かるように、プログラミングを勉強するには「自ら能動的に動く必要がある」ということがわかります。

教えてもらえる知識で満足するのではなく、「その先で何ができるのか?」や「自分はどのレベルまで目指すのか」という点を意識して受講する必要がありそうです。

CodeCampの特徴は、24時まで受講可能なマンツーマンレッスンと約2万人の豊富な実績

CodeCampの持っている特徴は3つあります。

  • 完全マンツーマンのレッスン
  • 24時まで受けられるレッスン
  • 東証一部で1.8万人以上の豊富な実績

それぞれの特徴についてまとめて紹介します。

特徴1:完全マンツーマンのレッスン

CodeCampの特徴の1つ目は、マンツーマンのレッスンで、有名企業出身の現役エンジニアのレッスンを受けることができます。

プログラミング学習は、個人によって進み具合や理解度が違います。よって、マンツーマンの方が個人に合わせた指導を受けられます。

分からないことや疑問点を、その場で解決できるのもマンツーマンレッスンの大きなメリットです。

そうした個人に合わせたレッスンにより、未経験でもプログラミングの習得が可能となります。

特徴2:24時まで受けられるレッスン

CodeCampの特徴の2つ目である、24時まで受けられるレッスンは、忙しい社会人でも受講できるので人気です。

本業により帰宅してくるのが21時や22時になる遅い帰宅時間でも、24時まではレッスンの受講ができるので、コンスタントに学習を進めることができます。

また朝7時からレッスンを受講可能なので、仕事の前の時間帯での受講も可能となります。

このように、学習スケジュールを組みやすいのが、CodeCampの2つ目の特徴です。

特徴3:東証一部で1.8万人以上の豊富な実績

CodeCampの最後の特徴が、東証一部上場の企業が母体となっている点です。

フューチャーアーキテクト株式会社という、東証一部上場のITコンサルタント会社の傘下にあるCodeCampは、有名な企業のプログラミング研修に利用されています。

これまでに約1.8万人の利用実績があるため、多くの受講者の躓きやすいポイントや苦手な分野のノウハウが蓄積されているので、全くの未経験でもプログラム学習を進めることができるでしょう。

こうした1.8万人もの利用実績、東証一部上場という信用度はCodeCampの大きな特徴です。

コラム:CodeCampとテックキャンプ プログラミング教養、TechAcademyの違い

CodeCampとテックキャンプ プログラミング教養、TechAcademyの違いは、カリキュラムの受講スタイルです。

CodeCampはテレビ電話を通じてレッスンを行うのに対し、テックキャンプ プログラミング教養やTechAcademyは、自ら教材を読みながら手を動かして、メンターによる助けを借りて疑問点を解消していく「自習」を中心としたカリキュラムです。

CodeCampには、オンライン通話を利用しているので、分からない部分はレッスン内で解決できるというスピード感があります。

実績豊富な講師からプログラミングを学びたい人はCodeCampがオススメで、自習を通して自分のペースで進みたい人はテックキャンプ プログラミング教養TechAcademyがオススメです。

それぞれのスクールを分かりやすく紹介しています。
気になる方は合わせてご覧ください。

次では、CodeCampで学べるカリキュラムや受講料金などを分かりやすく解説していきます。

プログラミングスクールとしての「CodeCamp」をやさしく解説!

CodeCampでは、Webサイトの制作やWebアプリケーション、業界内で最も需要のあるJavaを学習するコースなど、様々なコースが用意されています。

学べる技術とカリキュラム

Webサイトに関連するコースから、iPhoneやAndroidのアプリケーションを作成するものまで5つのコースをCodeCampでは提供しています。それぞれのコースを解説します。

Webマスター

CodeCampの提供するWebマスターコースでは、HTMLとCSSというWebサイトを構成する基礎的な言語を学び、Webサイトを制作できるようになります。

その後にJavaScriptとjQueryを学び、Webサイトに動きをつける方法を身に付けます。

JavaScriptやjQueryは、Webサイトにリッチな動きを加えることができる言語として必要不可欠なスキルです。

Webサイトの基礎が身についたら、PHPというWebサイト上で動くプログラミング言語と、MySQLというデータベースを学びます。

このカリキュラムを通して、自力でECサイトを作成する技術を身に付けます。

このコースはWebサイト制作の知識と経験を身につけ、転職ができるレベルのスキルを身につけるのがゴールとなります。

Rubyマスター

Webマスターと同じ基礎的なスキルから磨きます。HTMLとCSSを学び、動きのあるWebサイトに欠かせないJevaScriptとjQueryを習得します。

これらの言語を学んだ後は、Rubyというプログラミング言語とRuby on Railsというフレームワークを学ぶことで、スピーディーにWebアプリケーションを開発する手法を学びます。

このプログラミング言語は、SNSや画像投稿サイト、フリマサイトなどを開発するのに便利な言語で開発にかかる時間が圧倒的に少なくなるというスピード感が特徴です。

最終的にはWebアプリケーションの技術と知識を身につけて、プログラミングをマスマーしていくことがゴールとなります。

アプリマスター

アプリマスターは、話題のスマホアプリを開発する方法を学べるコースです。

Javaという、世界で最も需要のあるプログラミング言語の基本を学び、簡単なアプリケーションを作成します。

基礎を学んだ後、スマホアプリの開発方法を学んでいきます。

まずはAndroidのアプリ開発について学習します。

アプリに必要な環境構築から開発方法を知り、アプリ開発の土台を整えます。

Androidアプリを実際に制作する過程では、ニュースアプリなどのアプリを作れるようになることを目指します。

その後は、iPhoneアプリの開発も行います。

Swiftと呼ばれる言語を学び、開発方法を学んでいきます。ここも同じようにニュースアプリを作れるようになることがゴールです。

このコースは、これからアプリエンジニアとして活躍したい人や、オリジナルアプリを作成してみたい人におすすめします。

デザインマスター

デザインマスターは、美しく見やすいWebサイトをデザインして、Webサイトを構築するスキルを身につけるコースです。

Photoshopとillustratorというデザイン用ツールを学び、美しいデザインを考え、HTMLとCSS、JavaScript、jQueryを利用してWebサイトの制作方法を学びます。

応用的な内容としてBootstrapというフレームークを用いた、レスポンシブなWebサイトを制作します。

レスポンシブなサイトとは、パソコンやスマホどちらのデバイスでも綺麗に表示されるデザインのことです。

スマホやタブレットデバイスが普及する中、この技術はWeb制作で欠かせないスキルです。

キャリアアップやスキルアップを目指す人に、また、Webサイトの構築方法を学んで、Webサイトのデザインスキルを身に付けて、Webデザイナーとして転職したい人にぴったりです。

Javaマスター

Javaはプログラミング言語の1つで、最も多く使われているプログラミング言語です。

Javaマスターでは顧客情報管理や社員情報管理といった、企業の運用に関わるアプリケーションの開発方法を学びます。

Javaの基本的な文法から考え方、ファイル操作やネットワーク通信、データベースアクセスといったスキルを学べるコースです。

最終的には、Javaを利用してWebサービスの開発を行い、データベース連携といったシステム開発の現場で用いられる技術の習得を目指します。

Javaエンジニアとして活躍したい人や、エンジニアとして就職・転職の成功を目指すコースとなります。

このようにCodeCampでは、現場でも重宝される技術を学べると考えています。汎用性のあるコアな技術を習得できるコースになのではないでしょうか。

もし迷ったら需要の多いJavaマスターの受講をおすすめです。

次は、CodeCampが提供する転職・就職における支援について紹介します。

転職・就職の支援もバッチリ!

CodeCampが行っている就職・転職のサポートはとても充実しており、受講生なら追加費用なしで登録することができます。

サービスに登録しておくだけで、専任キャリアアドバイザーが入社の面談をはじめ、履歴書作成や自己分析・面接対策でのサポートをしてくれます。

有名企業のプログラミング研修として利用されているCodeCampの実績を活用することで、エンジニアやディレクター、マーケターといった幅広い職種での転職実現を手助けしてくれるのが特徴です。

受講料金・支払い方法

CodeCampの受講料金は1コース298,000円となっています。

60回にも及ぶレッスン代と教材費が含まれた価格です。

しかしながら、パソコンやWEBカメラ、ヘッドセットなどは含まれていませんので、必要な人は別途自分で用意する必要があります。

CodeCampでは、

  • 銀行振込み
  • PayPalを利用したクレジットカード払い
  • クレジットカード会社の審査に通った人が利用できるCodeCampローン

の3つの支払い方法が利用できます。

受講する場所について

CodeCampのレッスンは、Googleビデオ通話アプリである「ハングアウト」を利用します。

また、オンライン上に公開されている教材を使用するオンライン完結型のプログラミングスクールです。

インターネットへの接続環境があれば、どこでも学習できる環境をCodeCampでは提供しています。

スクールの基本的なことが分かったところで、次ではCodeCampの強みと弱みについてみていきましょう。

CodeCampの強みと弱み

CodeCampのポイントが魅力的なのか気になると思いますので、まずは3つの強みから紹介します。

CodeCampの3つの強み

CodeCampは以下の3つの強みを持っています。

  • 有名企業出身の現役エンジニアの指導
  • ぴったりな講師が選べること
  • 柔軟なスケジュールに対応できる

それぞれについて解説します。

強み1:有名企業出身の現役エンジニアの指導

CodeCampの1つ目の強みは、有名企業出身の現役エンジニアが講師だという点です。

有名企業出身のエンジニアの持つアドバンテージは2つあり、それは「高い技術力」と「現場での経験」です。

有名企業では、大規模なシステムを支える技術が求められるので、各個人のスキルが自然と向上し、専門的な知識も蓄積されていきます。

そうした環境では、チームを組んでプロジェクトを進めることも多いため、現場での経験も培われていきます。

そうした環境で働いた講師の持つ技術力や経験、ノウハウは、受講生にとって大きな影響となることは間違いありません。

高い技術力を持つ講師から、あなたの目指す業界に必要な知識について、余すことなく吸収することができるはずです。

強み2:ぴったりな講師が選べること

CodeCampの持つ2つ目の強みは、講師が選べることです。

CodeCampでのレッスンは受講したい時間の講師のスケジュールに合わせたものとなります。

つまり、スケジュールをお気に入りの講師にあわせることで連続して同じ講師のレッスンを受けることができます。

講師の合う・合わないは、受講者の理解度やカリキュラムの進捗度に影響する重要事項といえます。

複数回受講して、自分の学習スタイルにぴったりな講師を見つけたら、その人の空いている時間にレッスンの予約しましょう。

それに対して、自分にあわない講師だった場合は、違う講師で次回のレッスンを予約すればいいのです。

こうしたように、柔軟に講師を選び、変えられるのがCodeCampの魅力です。

この取り組みを行うためCodeCampでは、生徒の進捗具合やレッスンの様子などをまとめた情報を講師間で共有しています。

そうすることで、前回と違う講師でも違和感なくレッスンを始めることができます。

こうしたシステムは、マンツーマンレッスンの恩恵を最大限に引き出すことができるはずです。

強み3:柔軟なスケジュールに対応できる

またCodeCampのもう一つの強みは、柔軟にスケジュールを組むことが出来ることです。

CodeCampでは、365日休むことなく朝7時〜24時まで受講できる体制が整っています。

会社員として働きながらプログラミングを学習したいと思っている人にとって、仕事前や帰宅後など、あなたのライフスタイルに合わせてカリキュラムを進めることができます。

以上がCodeCampの持っている強みでした。

それでは逆に、CodeCampの弱みについて説明していきます。

CodeCampの弱み

CodeCampの弱みとは、講師に何でも聞けてしまう環境にあると考えています。

自習を中心とするプログラミングスクールでは、自分で解決法を見出していく必要性があり、そこで学んだスキルと経験は、あなたが転職して現場で働く時にかならず必要となるものです。

しかしながらCodeCampでは、整った学習環境が逆に弱みとなりそうです。

すべてのレッスンをマンツーマンの指導で受けらるのは、かなり高い学習効率を生み出すことができますが、「自分で考える」クセをつけなければプログラマーとしての成長はできません。

ですので、CodeCampを受講する時のポイントは、解決へのプロセスをアシストしてもらい、最終的な解決策は自分で見つけ出すという姿勢になるでしょう。

この姿勢を身につければ、仮にあなたが就職したとしても、現場で活きるスキルとなるはずです。

以上、CodeCampの特徴や強み、弱みが分かっていただけたかと思います。

次はCodeCampのカリキュラムに合う人、合わない人について紹介します。

CodeCampに合う人と合わない人

CodeCampは調整のつきやすいレッスン時間と、インターネットへの接続環境があればどこでも受講できる手軽さが魅力的です。

そんなプログラミングスクールであるCodeCampは、どんな人にピッタリのでしょうか?

CodeCampに合う人

私はCodeCampに合う人は、こんな人だと考えています。

  • 転職を目指す忙しい社会人
  • 自習ではなく講師に教えてもらいたい人

それぞれについて説明していきます。

合う人1:転職を目指す忙しい社会人

これまで見てきたように、CodeCampは、プログラミングやITに興味を持っていて、将来的に転職を目指したいと思う社会人に、学習を進めやすい環境です。

その理由は、365日朝7時から24時まで受講できるレッスンの選択肢の広さと、マンツーマンレッスンで濃密なプログラミング学習時間を確保できるからです。

また、1レッスンが45分という受けやすいレッスン時間であることも魅力的です。

短い時間で集中して学習を進めることができます。

多くの企業の研修を担当してきたCodeCampなら、忙しい社会人でも効率的に学習を進め、未経験でもプログラミングを理解できるノウハウが蓄積されているはずです。

合う人2:自習ではなく講師に教えてもらいたい人

CodeCampに合う人は、「ちゃんと講師に教わりたい人」です。

CodeCampの特色は、ネット通話を利用したマンツーマンのレッスンです。

これは他のプログラミングスクールではあまり見られない特徴です。

有名なプログラミングスクールの多くは、教材を自習で進めていき、分からない箇所のサポートをしてくれるなど、局所的な対応が中心となります。

それに対してCodeCampは、講師との60回にもなるマンツーマンでのレッスンを通し、効率よくプログラミングを学んでいく仕組みが構築されています。

対面を通してプロのエンジニアから学ぶことができれば、プログラミングの勉強方法だけでなく、現場で活用できる知識も合わせて教えてもらえ、より深い学びを得ることができるでしょう。

プログラミング家庭教師を自負するCodeCampの特徴を存分に活用して、効率よくプログラミングを学びたい人におすすめです。

CodeCampに合わない人

CodeCampに合わない人は、いったいどんな人なのでしょうか?

それは速いペースで学習を進めたい人やすでにプログラミングの知識を持っている人です。

プログラミングの知識がすでにあり、スキルアップを目指す場合は、より早く学習を進められるプログラミングスクールを選択する方が得策かもしれません。

マンツーマンの授業で進んでいく場合は、どうしても授業に時間を割かなくてははなりません。

すでに知識を持っていて、プログラミングに対する理解ができているのならば、これまでに挑戦したことのない分野を選ぶか、自分のペースで学習を進められるプログラミングスクールを目指すのが効率的と言えます。

以上、CodeCampに合う人・合わない人について紹介しました。プログラミングスクール選びの参考にしてもらえれば嬉しいです。

CodeCampにおすすめな人は「未経験からプログラミングを始めたい社会人」

CodeCampにおすすめな人「未経験からプログラミングを始めたい社会人」です。

これまでにも説明してきましたが、CodeCampはプログラミングを教えてくれる家庭教師のような存在です。

マンツーマンで教えてもらい、効率よくプログラミングを学ぶことのできる環境です。

また、受講可能な時間が長く、忙しくてもスケジュールが組みやすいといった特徴があります。

こうした柔軟にスケジュールを組むことを可能とするプログラミングスクールは、毎日が忙しい社会人におすすめです。

また、充実した転職サポートもあるので、今の仕事からエンジニアに将来的に転向しようと考える人にもおすすめです。

もちろん、キャリアアップのためにプログラミングを学ぼうと考える人、新しいスキルを身につけたい人も、濃密な学びをCodeCampから得ることができるでしょう。

まとめ

以上、プログラミングを教えてくれる家庭教師のような存在であるCodeCampについて紹介しました。

インターネットさえあれば、どこでも受講できる手軽さと、自分のスケジュールに合わせて予約できる柔軟さ、そして東証一部上場企業のグループという安心感をもつCodeCampで、プログラミングを学んでみてはいかがでしょうか。

本気でエンジニアを目指したい社会人やスキルアップを狙う人、プログラミングの知識を得たい人など様々な人にオススメするプログラミングスクールです。

CodeCampのサイトでは無料の体験レッスンや、使用する教材の一部が閲覧可能となっているので、まずはCodeCampを体験してみて下さい。

CodeCamp
  • 現役エンジニアがサポート
  • 東証一部上場で18,000人以上がこれまで利用
  • NHKや日経など各種メディアで紹介

公式サイトはこちら

サイト監修者

ITエンジニアのアキです。
大手SIerのSEを7年、メガベンチャーのWEBエンジニアを5年経験しています。
名古屋工業大学 大学院 情報工学修士課程を修了、応用情報技術者など複数の資格を取得。 現在は独立し、自社サービスの開発やWeb制作をしています。

Twitter:@it_career_navi

pagetop