職務経歴が少ない20代に対しても丁寧に支援してもらえる転職エージェントに相談したいと考えていませんか?
20代は一番転職しやすく素直であるため担当者によっては、転職エージェントの都合で企業紹介をされる可能性もあります。
そのため、20代の転職エージェント探しにあたっては将来のキャリア形成も念頭においた提案がもらえる転職エージェントを選びましょう。
筆者は10年ほど採用担当をする中で転職エージェントの裏側を見てきました。
その経験を活かしてこの記事では20代におすすめの転職エージェントを紹介していきます。
転職エージェント選びで転職を失敗したくない方は必ず最後までご覧ください。
目次で流し読み
20代転職エージェントおすすめランキング
20代の転職エージェント選びは「若手に特化していること」や「未経験でも転職できることを前提とした求人を紹介しているエージェント」など目的に合わせて転職エージェントを選ぶようにしましょう。
具体的には、以下の転職エージェントです。
- 【初めての転職なら】マイナビジョブ20’sで情報収集がおすすめ!
- 【未経験のIT求人を探すなら】提案力のあるワークポートがおすすめ!
- 【20代女性なら】家庭と両立したキャリア相談ならtype女性の転職エージェントがおすすめ!
- 【外資系になら】JACリクルートメントがおすすめ!
- 【第二新卒なら】未経験でも大手求人を狙えるRe就活がおすすめ
- 【既卒なら】フリーター・ニートも大歓迎!内定率80%以上のハタラクティブがおすすめ
それぞれについて解説します。
【初めての転職なら】マイナビジョブ20’sで情報収集がおすすめ!
転職が初めての20代の方はマイナビジョブ20’sを活用しましょう。
マイナビジョブ20’sは大手マイナビの傘下企業であり、新卒採用でマイナビを活用してきた大手企業や優良な中堅企業が採用に活用する傾向にあるためです。
また、求人量が非常に豊富なため転職の幅も広がります。
紹介された求人を見て自分の市場価値を判断することも可能です。
【未経験のIT求人を探すなら】提案力のあるワークポートがおすすめ!
20代転職で未経験のIT求人を探すならワークポートを活用しましょう。
ワークポートは平均年齢が若い活気のある転職エージェントです。
筆者もかつてワークポートを活用してIT系企業に未経験転職を考えたことがありました。
未経験かつ20代後半で人事職の経験しかないという人材である私でもプログラマーやシステムエンジニアの求人を紹介してくれました。
20代転職エージェントの中でもとくにIT系企業に強いためIT系を検討しているなら必ず利用しましょう。
お仕事の求人もどんどん提案してもらえるため、「はじめてでもできる仕事をたくさん知りたい」という方におすすめです。
未経験の求人をたくさん知りたい方には、ぜひ利用していただきたい転職エージェントです。
>ワークポートはこちら
【20代女性なら】家庭と両立したキャリア相談ならtype女性の転職エージェントがおすすめ!
20代女性の転職エージェントならtype女性の転職エージェントがおすすめです。
対応エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉が中心となります。
女性の転職に特化した転職エージェントで、事務職など女性に人気の求人を紹介してもえます。
女性ならではの転職の悩みである出産や育児に関して配慮を行う企業の求人を紹介するなど女性が活用しやすい転職エージェントです。
今後のキャリア形成も相談できるため20代で関東に住む女性は登録しておきましょう。
【外資系になら】JACリクルートメントがおすすめ!
20代転職で外資系企業を狙うなら、JACリクルートメントがおすすめです。
JACリクルートメントはハイキャリア向けの転職エージェントです。
筆者もかつて外資系企業の人事に興味を持った際に応募しています。
20代転職エージェントの中でも外資系企業求人にも強みを持っているのが特徴です。
単純に国内の外資系求人だけではなく現地駐在員の求人紹介をしてくれる場合もあります。
「外資系企業なんて英語が出来ないと無理だろう」と思い込んでいる方もいるかも知れませんが、企業によってはTOEIC600点程度のレベルでも応募できる求人があります。
意外とハードルは低いため、積極的に求人を狙ってみましょう。
>JACリクルートメントはこちら
【第二新卒なら】未経験でも大手求人を狙えるRe就活がおすすめ
第二新卒なら未経験歓迎求人が多く大手も狙えるRe就活を活用がおすすめです。
20代向けの転職サイトであるため、キャリアアップの求人はもちろん、大手企業の未経験枠採用も豊富に掲載されています。
厳密には転職エージェントではありませんが求人量を確保するためにも利用することをおすすめします。
【既卒なら】フリーター・ニートも大歓迎!内定率80%以上のハタラクティブがおすすめ
フリーターやニートの既卒者やキャリアに自信がない方はハタラクティブがおすすめです。
なぜなら未経験はもちろん、職歴がない方でも積極的に募集している企業が中心に掲載されているためです。
門前払いされる可能性が低いため内定率は他の転職エージェントと比べ圧倒的に高く80%を超えます。
紹介企業もブラック企業を除いた企業ですので安心して利用できます。
職歴のない方ほど活用をおすすめします。
>ハタラクティブはこちら
20代向け転職エージェントおすすめランキングまとめ
- 【初めての転職なら】マイナビジョブ20’sで情報収集がおすすめ!
- 【未経験のIT求人を探すなら】提案力のあるワークポートがおすすめ!
- 【20代女性なら】家庭と両立したキャリア相談ならtype女性の転職エージェントがおすすめ!
- 【外資系になら】JACリクルートメントがおすすめ!
- 【第二新卒なら】未経験でも大手求人を狙えるRe就活がおすすめ
- 【既卒なら】フリーター・ニートも大歓迎!内定率80%以上のハタラクティブがおすすめ
次は、職種別におすすめの転職エージェントを紹介します。
【職種から選ぶ】20代におすすめの転職エージェント
実は、エージェントには特定の職種に強いという職種特化型の転職エージェントが存在します。
特定職種に強い代わりにそれ以外は全く弱いというケースも多々ありますが、すでにやりたい仕事が決まっている場合には積極的に活用していきましょう。
20代おすすめの転職エージェントは、具体的に以下の転職エージェントです。
- 20代の営業におすすめの転職エージェントはリクルートエージェント
- 20代の事務職におすすめの転職エージェントはMSジャパン
- 20代の製造技能職におすすめの転職エージェントはメイテックネクスト
- 20代のサービス・販売職におすすめの転職エージェントはいい就職ドットコム
- 20代のITエンジニアにおすすめの転職エージェントはマイナビIT AGENT
それぞれについて解説します。
20代の営業におすすめの転職エージェントはリクルートエージェント
営業職の求人に関してはリクルートエージェントが非常に強いです。
リクルート自体が有名なため、とりあえず営業職の求人をしようと考えた新興企業や昔から活用している企業が営業職の求人依頼をする傾向にあるためです。
業界最大手と言われるリクルートで営業を探すことであなたにピッタリの求人が見つけられやすくなります。
>リクルートエージェントはこちら
20代の事務職におすすめの転職エージェントはMSジャパン
管理部門の経験者が転職したいと考えたらMSジャパンがおすすめです。
MSジャパンは管理部門系求人に特化した転職エージェントだからです。
特に総務・人事・経理といった職種に強く、管理部門系以外の職種に関しては求人紹介が少なくなります。
筆者も転職活動で活用したことがありますが基本的に管理部門の経験者が活用する転職エージェントです。
管理部門は未経験者をあまり採用しない傾向です。
経験者以外は登録してもあまり求人紹介されない可能性が高いためご注意ください。
20代の製造技能職におすすめの転職エージェントはメイテックネクスト
メーカーの生産技術・開発・設計に転職したいと考えている方はメイテックネクストがおすすめです。
メイテックネクストは知名度は低いかも知れませんが、技術者転職に圧倒的な強みを持っているためです。
大手自動車メーカーや大手IT企業では生産技術や設計、ITエンジニアの派遣元にメイテックを選んでいることが多々あります。非常に人月単価も高く有名です。
それくらいメーカー勤務者にとっては有名な企業が運営する転職エージェントであるため、メーカーに技術者として転職したい場合には心強いエージェントです。
>メイテックネクストはこちら
20代のサービス・販売職におすすめの転職エージェントはいい就職ドットコム
サービスや販売職に転職したい方はいい就職ドットコムがおすすめです。
いい就職ドットコムは第二新卒に特化した求人紹介を行っている転職エージェントであり、サービス職や販売職の求人を多数取り扱っているためです。
筆者は採用担当者としていい就職ドットコムを活用していましたが、若手社員が多く活気のある転職エージェントでした。
20代のITエンジニアにおすすめの転職エージェントはマイナビIT AGENT
もしあなたがITエンジニアであればマイナビIT AGENTがおすすめです。
ITエンジニアは希少でかつ各企業から引っ張り凧の職種のため、吟味しながら転職活動ができる職種です。
そのためIT転職に特化した転職エージェントを利用して徹的に相談にのってもらいましょう。
その中でも20代のITエンジニアにおすすめな転職エージェントはマイナビIT AGENTです。
マイナビ傘下の企業であり、ITエンジニア向けの求人を多く保有しているためです。
年収アップをしている事例も多くあり、IT系企業を狙っている方におすすめです。
>マイナビIT AGENTはこちら
【職種から選ぶ】20代におすすめの転職エージェントまとめ
次はエリアから選ぶおすすめ転職エージェントを紹介します。
【エリアから選ぶ】20代におすすめな転職エージェント
エリア別に20代におすすめな転職エージェントを紹介します。
「大手が多いな」と思われるかも知れませんが、特に大阪や九州などの地方都市までカバーしているのはテレビCMを流しているような大手エージェントが多くなります。
なぜなら転職エージェントは人材紹介業の許可が必要でエリア毎に申請が必要な仕組みのためです。
申請といっても1事業所あたり500万円を純資産(借入金など借金ではなく純粋な資産)で用意する必要があるので大手のように現金を潤沢に持っていないとなかなか大量開業は難しく地方は大手転職エージェントの利用が中心となります。
ではそれぞれのエリアでおすすめの転職エージェントを紹介していきます。
- 関東地方(東京)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェント
- 関西地方(大坂)でおすすめな20代の転職エージェントはdoda
- 中部地方(名古屋)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェント
- 九州地方(福岡)でおすすめな転職エージェントはパソナキャリア
関東地方(東京)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェント
関東資本の企業がなんとなく最初に「使ってみようかな」と考えるのがリクルートエージェントであり、東京で最もおすすめな転職エージェントはリクルートエージェントです。
リクナビで有名なこともあり、知名度が高く関東地方においては最も強い転職エージェントです。
特に東京本社の企業はリクルートエージェントを活用して中途採用者を集める傾向にあります。
リクナビで新卒採用に成功した企業がそのままリクルートエージェントを使ってみようかと考えるためです。
>リクルートエージェントはこちら
関西地方(大坂)でおすすめな20代の転職エージェントはdoda
関西資本の企業が好んで使う傾向にあるのがdodaであり、大阪で最もおすすめの転職エージェントです。
優良メーカーが求人を出していることが多く、知名度は低くとも堅実な商売をしている企業が多く登録をしています。
大阪本社・京都本社の企業が活用することもあるため、関西で転職をしてみようと考えたらdodaを活用してみて下さい。
筆者も関西が本社の企業で採用担当者をしていた時代には非常にお世話になったエージェントです。
>dodaはこちら
中部地方(名古屋)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェント
中部地方(名古屋)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェントです。
求人の量とエージェントの質が良いためです。
他の転職エージェントも利用しましたが、リクルートエージェントにはある求人が他社にはないケースが多くありました。
さらに担当も丁寧な印象であったため名古屋の人は積極的に利用することをおすすめします。
>リクルートエージェントはこちら
九州地方(福岡)でおすすめな転職エージェントはパソナキャリア
九州地方(福岡)でおすすめな転職エージェントはパソナキャリアです。
パソナキャリアは九州地方で展開しており、福岡で展開するIT系企業・製造業に強いためです。
九州だけで914件の公開求人があります。
非公開求人を入れればもっとたくさんの求人がありますね。
自動車産業も盛んに九州に進出しており、大企業求人が増えている九州で転職をしたい方はぜひパソナキャリアを活用してください。
【エリアから選ぶ】20代におすすめな転職エージェントまとめ
- 関東地方(東京)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェント
- 関西地方(大坂)でおすすめな20代の転職エージェントはdoda
- 中部地方(名古屋)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェント
- 九州地方(福岡)でおすすめな転職エージェントはパソナキャリア
20代後半の転職はとにかく情報収集を「早く」「多く」得よう
20代後半の方はそろそろ焦りを持つようにしましょう。
30代に突入すると急に求人に応募するハードルが高くなるためです。
まだまだこれからということで20代は採用されやすいですが、30代になると一気に未経験で応募できる求人が減ります。
転職エージェントが若すぎて不安な場合は担当を変えてもらうのもOK
もしあなたが転職エージェントに相談している中で「この転職エージェント、頼りないな」と感じたらすぐに担当者を変更してもらいましょう。
転職エージェントも人が対応するため、どうしても相性ができてしまいます。
しっかりした人物でないと転職後の給与交渉に響いてくるでしょう。
経験豊富で強気な転職エージェントであれば給与交渉や内定が出るかどうかの瀬戸際で強烈に交渉してくれるため内定スピードが変わってきます。
あまり気の弱そうな人にあたったら危険信号なので頼りがいのある人に担当してもらうようにしましょう。
まとめ
20代が選ぶべき転職エージェントは20代に特化した転職エージェントです。
以下のエージェントがおすすめです。
- 【初めての転職なら】マイナビジョブ20’sで情報収集がおすすめ!
- 【未経験のIT求人を探すなら】提案力のあるワークポートがおすすめ!
- 【20代女性なら】家庭と両立したキャリア相談ならtype女性の転職エージェントがおすすめ!
- 【外資系になら】JACリクルートメントがおすすめ!
- 【第二新卒なら】未経験でも大手求人を狙えるRe就活がおすすめ
- 【既卒なら】フリーター・ニートも大歓迎!内定率80%以上のハタラクティブがおすすめ
また、特定の職種の求人紹介に特化した転職エージェントとして以下の転職エージェントがあります。
地域ごとにおすすめの転職エージェントは以下の転職エージェントです。
- 関東地方(東京)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェント
- 関西地方(大坂)でおすすめな20代の転職エージェントはdoda
- 中部地方(名古屋)でおすすめな転職エージェントはリクルートエージェント
- 九州地方(福岡)でおすすめな転職エージェントはパソナキャリア
20代後半の方はそろそろ30歳になるため、早く転職活動をしましょう。
また、転職エージェントが若すぎて「この人頼りないな」と不安を感じたらすぐに他の転職エージェントに交代してもらいましょう。
良い転職を実現されることを期待しています。
ITエンジニアを目指したいけど、不安であったり迷いがある方も多いと思います。
ITエンジニアのキャリア相談室では個別にキャリア相談に応じています。
質問・疑問・不安がある方はいつでも気軽にどうぞ。

私もITエンジニアにキャリアチェンジする時、
たくさん悩みました。
気軽にご相談ください^^