「SIer(エスアイアー)」って難しそうな用語に感じますよね。
でもご安心ください。
筆者はSIerに7年在籍してきたため、就職・転職で理解すべき知識が何かを熟知しています。
SIerとは「システムを構築する会社のこと」です。
この記事では
- 仕事内容
- SIerとSEの違い
- SIerの市場と将来性
- SIerの種類の概要
- SIerの問題・課題
について紹介していきます。
もし、SIerについて
- 具体的なSIerの企業名
- SIerのランキング
- 具体的なSIerの分類
を知りたい方は「2021年度版!大手SIerランキング(年収)と選び方の4ステップ」をご覧ください。
-
-
2021年度版!大手SIerランキング(年収)と選び方の4ステップ
SIerのランキングを調べている方は 「大手SIerの企業って何があるの?」 「各SIerの特徴を知りたい!」 「SIe ...
就職・転職にあたりSIerの将来について気になる方も多いでしょう。
「SIerってなくなるの?」
とよく聞かれますが、10年以上SIer業界を見てきた筆者の見解では「絶対になくならない」が回答です。
回答の理由は「「SIerがなくなる」は本当?」をご覧ください。
この記事はSIerに就職・転職を検討している人に向けた記事です。
読むには5分ほどかかりますが、知識がなくてもかんたんに読めます。ぜひ最後までご一読ください。
【高待遇を探している方へ】
実は転職を考えている人にとって1月は重要な時期。「今年、転職をしよう!」と思っている方が次々と動き出すのが1月です。
残業が少なくキャリアアップできる人気の求人から次々と無くなります。
実際、1日遅れるだけで定員オーバーとなり書類選考すら受けられなくなります。できることは1つです。
非公開で高待遇の求人量が多い転職エージェントに「いま」登録し、提案してもらうことです。
当サイトで人気で評判がいいのはマイナビIT AGENTとレバテックキャリアです。IT専門に特化し優良企業の求人が多く、エージェントの提案も良いということで一番利用されています。
求人量を確保するためにも複数登録することが成功のポイントです。ちなみに裏技があり、登録時に職務経歴書を添付すると優先的に非公開求人がきます。
かんたんでも良いので絶対に職歴を記入しておきましょう。スマホでも3分程度で登録でき、登録後はエージェントに任せて進めていくだけです。
1月は1日でも早く動いた人から転職の成功につながっていますよ。
目次で流し読み
SIerとはシステム構築する会社のこと
SIerとは「システムインテグレーター(System Integrator)」の略語です。
読みは「エスアイアー」です。和製英語ですので日本特有の表現となります。
人やサイトによってはSIerを「SI企業」や「SIベンダー」と呼びますが同じ意味です。
SIerとSIベンダーの違いも特になく、使い分けるシーンもないでしょう。
「システムインテグレーター」を日本語にすると「システムを統合する人」の意味合いとなります。
つまり、SIerはシステム構築から導入のすべてを請け負う事業者のこととなります。
SIerの仕事内容はシステムを導入すること
SIerの仕事は、企業が求めるシステムを導入(運用に載せる)する仕事です。
一行でシステムを導入と記載しましたが実際にはかなり多くの作業が発生し、次の工程があります。
- 業務内容の分析
- 改善案の提案などのコンサルティング
- システムの設計
- プログラム開発
- ハードウェアの選定・調達・設置
- ミドルウェア(OS、データベースなどのソフトウェア)の選定・調達・設置
- システムの導入サポート(計画作成、マニュアル作成、現場サポート)
- 導入したシステムの管理、トラブル対応、QA対応
詳細は「SE(システムエンジニア)とは?仕事・年収・注意点をわかりやすく紹介!」をご覧ください。
-
-
SE(システムエンジニア)とは?仕事・年収・注意点をわかりやすく紹介!
SEとは簡単に説明すると企業・組織で必要となったシステムを請け負って開発するITエンジニアのことです。 システムエンジニ ...
ちなみに、すべての工程を1社で完結することもあれば、SIerが他社へ仕事を依頼することもあります。
ITエンジニアの方必見
【急募中!】高待遇の求人を選ぶなら今!
実は1月もリモートで仕事をしやすいIT業界は求人が多く出ています。
一方でコロナの影響をきっかけに転職したい方が増え、人気のIT企業はすぐなくなっています。
対策はいち早く情報を得るために転職エージェントに登録することです。
いまならオンラインで面談でかんたんに相談できチャンスです。
コツは情報が濃く対応力の高い転職エージェントに相談することです。
例えば当サイトで一番人気のマイナビIT AGENTは評判もよくイチオシです。
マイナビIT AGENT公式サイト
https://mynavi-agent.jp/it/
スマホでもすぐに登録でき、非公開求人を紹介してもらえます。
コロナウィルスが気になる方は電話面談にも応じてもらえます。
待遇の良い企業に出会えるチャンスを逃したくない方はぜひ登録してみましょう。
ちなみに転職エージェントとの相性や、情報量の確保のためにも複数の転職サイトの利用が一般的です。
求人量が多く、質の高いレバテックキャリアも常に評判がよくておすすめです。
職務経歴書を添付すると高確率で高待遇求人を紹介してもらえます。簡単でも良いので記入しましょう。
情報をたくさん提供してもらえる環境を作るのが成功のポイントです。
連携する企業は、ハードウェアメーカー、ソフトウェア会社、プログラミング開発会社、通信キャリアです。
どれくらい他社に依頼するかは、SIerの規模とプロジェクトの大きさに大きく影響を受けます。
もし、SIerへの就職を考えているかたは、次の点に気をつけてください。
- SIerの規模
- プロジェクトの大きさ
- 仕事内容 のバランス
詳しくは「SIerとSEの違いは「会社」と「人」の違い」で紹介します。
しかし、最悪の場合自分のしたい仕事ができない場合があります。
特に、「プログラム開発」については多くの手間暇がかかるためSIerが他社に依頼するケースが多いです。
大きなプロジェクトになると、複数の会社に依頼しないとプログラム開発が終りません。
そのため、「多重の下請け構造」が発生しよく問題視されています。
こちらについては「下請け構造(ITゼネコン)」で詳しく紹介します。
ところでよく聞く「SIer」と「SE」はどのように違うのでしょうか。
意味合いが違うため、ただしく業界を理解するためにも違いを紹介していきます。
-
-
2021年度版!大手SIerランキング(年収)と選び方の4ステップ
SIerのランキングを調べている方は 「大手SIerの企業って何があるの?」 「各SIerの特徴を知りたい!」 「SIe ...
【コラム】ITエンジニアが選ぶIT企業は4種類ある
IT企業を検討している方はSIer以外のIT業界を理解しておきましょう。
ITエンジニアが就職する業界としては次の4種類があります。
- Web系:クックパッドなど自社サービスを運営している会社
- SIer:システムの構築を請け負う会社
- SES:ITエンジニアがクライアントの現場で支援する事業会社
- IT派遣:クライアントにITエンジニアを派遣する会社
他にも家電メーカーやコンサルタント会社などもありますが。
しかし、ITエンジニアが就職する主な業界は上記の4つとなります。
業界分析をしている方は合わせてチェックすることをおすすめします。
- SIer:この記事を最後までご覧ください
- Web系:SIerからWEB系に転職して5年経ったので比較してみた
- SES:SESとは?派遣や請負との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説!
- IT派遣:特定派遣の廃止でIT派遣は要注意!将来の具体的な予測とおすすめのキャリア戦略
SIerとSEの違いは「会社」と「人」の違い
SIerとSEの違いも気になるポイントではないでしょうか?
最近ではSESという単語も多く使われます。
これらはすべて意味合いが変わるためしっかりと理解しましょう。
SEとは「顧客が望むシステムを定義し導入までサポートするエンジニア」のこと
SEとはシステムエンジニア(System Engineer)の略です。
読みは「エスイー」です。
SEの仕事内容は顧客が望むシステムを形にする仕事です。
具体的な仕事内容は下記の内容があります。
- 要件定義
- 設計:外部設計、内部設計などと分けることがあります
- プログラミング:別名、PG,製造とも呼ばれます
- テスト:別名、試験とも呼ばれます
- 運用:バックアップやセキュリティーサポート、QA対応を行います
- 付帯作業:導入手順書や運用手順書などを作成します
上記の仕事内容を通して、お客様が要望するシステムを具体化し、開発して運用にのせる仕事がSEの役割です。
よく「SEとプログラマーとどう違うの?」と聞かれます。
SEとプログラマーの違いとして、SEはプログラミング以外の業務もする点が大きく違います。
- SE:プログラミング作業以外もする
- プログラマー:プログラミング作業が中心
SEの方が作業範囲が広いため、プログラマーのキャリアアップとしてSEを目指す方も多いです。
SEとプログラマーの違いや仕事内容、年収、キャリアについては「SE(システムエンジニア)とは?仕事・年収・注意点をわかりやすく紹介!」でより詳しく紹介しています。
-
-
SE(システムエンジニア)とは?仕事・年収・注意点をわかりやすく紹介!
SEとは簡単に説明すると企業・組織で必要となったシステムを請け負って開発するITエンジニアのことです。 システムエンジニ ...
興味があるかたは必ずご一読ください。
SIerとSEの違いは「会社」と「人」の違い
SIerは事業者(会社)であることに対し、SEは「人」であることが最大の違いです。
つまりSEはシステム構築して導入するまでの一連の作業を行う人です。
-
-
現役SEの仕事内容を徹底解説!〜1日の流れ・将来のキャリア〜
SEって言われてもどんな仕事内容か分からないのではないでしょうか。 ありがちな質問としては「プログラマーとSEの違い」が ...
注意すべき点としては、SIerの規模やプロジェクトの大きさによって同じSEでも仕事内容が大きく違います。
その傾向を表にまとめました。
企業規模 | プロジェクト規模 | SEの仕事内容 |
---|---|---|
大手Sier | 大規模 | 業務分析、コンサルティング、下請けの発注と受入作業、プロジェクトマネジメント |
小規模 | (なし) | |
中堅Sier | 大規模 | 大手Sierの下請け作業 |
小規模 | 全作業 | |
零細Sier | 大規模 | 中堅Sierの下請け作業 |
小規模 | 全作業 |
重要なポイントは次の点です。
- 大手SIerでは下請けに発注+プロジェクトマネジメントが中心となり、開発スキルは身につきにくい
- 中堅SIerまたは零細企業の大規模プロジェクトでは下請けになることが多く、下流作業が多い
開発がしたいという方が大手SIerに入社する場合は事前に確認しましょう。
実際に開発ができず退職する事例は多く聞きます。
-
-
大手SEへ転職を検討する人が知っておきたい注意点と成功するポイント
新卒や転職者で 「SEは大手に入れば安泰」 と考えていないだろうか? たしかに給与は大手SIerのほうが高い。 1,00 ...
ちなみにSEとプログラマの違いもよく聞かれます。気になる方は合わせてご確認ください。
-
-
【業界人が語る】SEとプログラマーの仕事・待遇・キャリアを比較!
SEとプログラマーの違い分かりますか? よくある質問に SEとプログラマーがどう違うだろう?差があるの? どちらを目指す ...
SIerとSES事業会社の違いは「納品義務の有無」
SIer業界について調べていると「SES」という単語も聞いたことがあるでしょう。
SEとよく似た単語ですが全然意味は違います。
SESはIT技術者がクライアントを支援する準委任契約(業務委託)のことです。
つまり契約形態を指します。
SESを事業で行う企業をSES事業会社と呼びます。
SIerはお客様のシステム構築を担う事業会社ですが、SES事業会社はIT技術を支援する会社です。
- SIer:システム構築をしてお客様に納品する。納品物を収めて売上が立つ。
- SES事業会社:IT技術が必用なクライントにITエンジニアをアサインして支援する。作業をして売上が立つ。
つまりSIerは数ヶ月〜数年かけて納品物を作らなければ売上が立たないため非常にリスクあるビジネスです。
一方でSES事業会社は支援した工数分だけ毎月売上が立ち、非常にリスクが少ないビジネスです。
「じゃぁSES事業会社のほうが良いかも!」と考える人がいるかもしれませんが、実力がつくのはSIerです。
SIerからSES事業会社へ転職は可能ですがSES事業会社からSIerへの転職は正直「きつい」こともありえます。
市場価値を高めたい方はSIer業界にいくことをおすすめします。
SESについてもっと知りたい方は「SESとは?派遣や請負との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説!」をご覧ください。
-
-
SESとは?派遣や請負との違いやメリット・デメリットをわかりやすく解説!
SEについて調べると「SES」という単語を見たことはありませんか? SESは2007年〜2008年あたりに需要が伸びた契 ...
次ではSIerの市場規模を紹介します。
ITエンジニアの方必見
【急募中!】高待遇の求人を選ぶなら今!
実は1月もリモートで仕事をしやすいIT業界は求人が多く出ています。
一方でコロナの影響をきっかけに転職したい方が増え、人気のIT企業はすぐなくなっています。
対策はいち早く情報を得るために転職エージェントに登録することです。
いまならオンラインで面談でかんたんに相談できチャンスです。
コツは情報が濃く対応力の高い転職エージェントに相談することです。
例えば当サイトで一番人気のマイナビIT AGENTは評判もよくイチオシです。
マイナビIT AGENT公式サイト
https://mynavi-agent.jp/it/
スマホでもすぐに登録でき、非公開求人を紹介してもらえます。
コロナウィルスが気になる方は電話面談にも応じてもらえます。
待遇の良い企業に出会えるチャンスを逃したくない方はぜひ登録してみましょう。
ちなみに転職エージェントとの相性や、情報量の確保のためにも複数の転職サイトの利用が一般的です。
求人量が多く、質の高いレバテックキャリアも常に評判がよくておすすめです。
職務経歴書を添付すると高確率で高待遇求人を紹介してもらえます。簡単でも良いので記入しましょう。
情報をたくさん提供してもらえる環境を作るのが成功のポイントです。
SIerとSE、SESの違いまとめ
- SIerはシステム構築をしてお客様に納品する「会社」のこと
- SESはIT技術が必要なクライアントにITエンジニアをアサインする「会社」のこと
- SEはシステム構築して導入するまでの一連の作業を行う「人」のこと
SIerの市場は1.7%の成長産業でSEの需要も続く!SIerはなくならない!
SIerの市場は成長しているのでしょうか?
それとも成熟しているのでしょうか?
IDC Japanの調査によるとSIとITアウトソーシングの市場は5兆円〜6兆円の規模となっています。
また、約1.7%の成長が続くと見られています。
ちなみに他の市場と比較すると、次のようになります。
- 自動車関連:63兆円
- 電気通信:14兆円
- 鉄道:6.8兆円
- SIer:5〜6兆円
- 放送業界:約3.9兆円
これまでは、マイナンバー制度によるシステム案件や金融システムの統合・更新など大型案件が市場を支えてきましたが。
しかし今後は
- クラウド
- ビッグデータの収集・分析・活用
- Iot
- デジタルトランスフォーメーション(DX)
などのIT投資案件が市場を支えると見られ、IT業界はよりおもしろくなっていくでしょう。
引き続き、人材は不足しているため、SEの需要は当分続くと考えられます。
「SIerがなくなる」は本当?
「SIerは将来なくなるよ」という意見も多くあります。
筆者も主旨は理解できるものの、「SIerなくならない」と考えています。
なぜなら「SIerは必ず需要がある」と考えているからです。
「各企業がITエンジニアを雇用するからSIerがなくなる」
という件については全企業がITエンジニアを採用するのは難しいでしょう。
例えるなら、クラウドストレージができたからといってハードディスクがなくなるのでしょうか?
イオンモールができたから、その他の個人店は全てつぶれるのでしょうか?
このように考えると「SIerは将来なくなる」という極端な結果にはならないでしょう。
システム開発の一つの選択肢としてSIerはあり続ける、というのが筆者の将来の予測です。
「SIerがなくなる」と言われている根拠に対する筆者の見解を書いた記事「【就職・転職者は必見】「SIerはやめとけ。なくなるぞ」に対する業界歴15年の見解」もあります。
結論は「SIerはなくならない」ですが、気になる方は合わせてご覧ください。
SIerがなくならない理由まとめ
- SIerの市場は、約1.7%の成長が続くと見られている
- 他の市場と比較しても遜色のない市場規模
- 全企業がITエンジニアを採用するのは難しい
-
-
【就職・転職者は必見】「SIerはやめとけ。なくなるぞ」に対する業界歴15年の見解
就職・転職でSIerを検討するときに SIerって将来なくなるの? やっぱりSIerはやめといた方がいい? と気になる方 ...
SIerの種類と大手SIerランキング
SIerは規模も様々ですが、企業の成り立ちから分類分けがよくされます。
一般的な分類は次のように別れます。
- ユーザー系
- メーカー系
- 独立系
- コンサル系
- 外資系
これらの違いは企業の成り立ちや企業名を見ると理解しやすいでしょう。
次の表にまとめました。
Sierの分類 | 成り立ち | 代表的な企業名 |
---|---|---|
ユーザー系 | 企業の社内情報システム部門から分離・独立 | NTTデータ、新日鉄ソリューションズなど |
メーカー系 | サーバーやPCのハードウェアメーカーのソフトウェア部門が分離・独立 | NEC、富士通、日立関連の子会社 |
独立系 | 特定の親会社を持たず、独自にSierとして成り立った会社 | 大塚商会、CSK、富士ソフトABC |
コンサル系 | 技術中心ではなく、経営戦略に主眼をおいている超上流が得意なSier | 野村総合研究所、アクセンチュア、日本総合研究所 |
外資系 | グローバルな市場で活躍しているSier | Oracle、SAP、アクセンチュア |
参考:SI業界とは? | NTTデータを知る | NTTデータ新卒採用サイト
「具体的な企業を知りたい」
「売上・利益・年収などの比較をしたい」
そんな方はSIerをランキング化した記事がありますので合わせてご覧ください。
-
-
2021年度版!大手SIerランキング(年収)と選び方の4ステップ
SIerのランキングを調べている方は 「大手SIerの企業って何があるの?」 「各SIerの特徴を知りたい!」 「SIe ...
さいごにSIer業界の問題・課題を見ていきましょう。
残業や過労、うつ病などよく聞くSI業界ですが、実情はいかがでしょうか。
ITエンジニアの方必見
【急募中!】高待遇の求人を選ぶなら今!
実は1月もリモートで仕事をしやすいIT業界は求人が多く出ています。
一方でコロナの影響をきっかけに転職したい方が増え、人気のIT企業はすぐなくなっています。
対策はいち早く情報を得るために転職エージェントに登録することです。
いまならオンラインで面談でかんたんに相談できチャンスです。
コツは情報が濃く対応力の高い転職エージェントに相談することです。
例えば当サイトで一番人気のマイナビIT AGENTは評判もよくイチオシです。
マイナビIT AGENT公式サイト
https://mynavi-agent.jp/it/
スマホでもすぐに登録でき、非公開求人を紹介してもらえます。
コロナウィルスが気になる方は電話面談にも応じてもらえます。
待遇の良い企業に出会えるチャンスを逃したくない方はぜひ登録してみましょう。
ちなみに転職エージェントとの相性や、情報量の確保のためにも複数の転職サイトの利用が一般的です。
求人量が多く、質の高いレバテックキャリアも常に評判がよくておすすめです。
職務経歴書を添付すると高確率で高待遇求人を紹介してもらえます。簡単でも良いので記入しましょう。
情報をたくさん提供してもらえる環境を作るのが成功のポイントです。
SIerの問題
よくうつ病や過労死の職種として代表となるSE。
SIer業界はブラックなのでしょうか?
7年SIerに努めた筆者がSIerのリアルな問題を紹介していきます。
SIerの問題はよく次の点が紹介されます。
- SIerは3Kではなく7K?
- SIerは成果主義ではなく、年功序列
- 下請け構造(ITゼネコン)
- 人材不足
- SIerというビジネスそのものに対する問題
それぞれ紹介していきます。
SIerは3Kではなく7K?ブラック企業より怖いブラック上司
過労死やうつ病の社会問題を特集するたびにでてくるSE。
本当に過酷なのでしょうか?
最近では劣悪な労働環境を3Kで表現しきれず、7Kとも言われるようです。
- きつい
- 帰れない
- 給料が安い
- 規則が厳しい
- 休暇が取れない
- 化粧がのらない
- 結婚ができない
実際はどうでしょうか。
私の意見は「SIerはすべて7Kではない」です。
事実、私の所属ではまったく7Kに該当しませんでした。
一部のSIerでは無理な長時間労働や徹夜など、テレビから耳にすることがあります。
しかし、これらは一部の行き過ぎた会社に感じます。
一方で、部署が違う同僚では
- 帰れない
- 休暇が取れない
など聞いたことがあります。
同じ会社にもかかわらず、上司が違うだけで過酷な環境となりうるのです。
そのため、よくブラック企業と言われますが、「ブラック上司」でないかも大事です。
気になる方は面接時に社員の帰宅時間について確認してみましょう。
SIerは成果主義ではなく、年功序列
IT業界は新しい制度で、能力さえあれば給与も大きく上がる成果主義と思う方は多いのではないでしょうか。
実際はほんとうの成果主義は一部の企業で、ほとんどの場合、年功序列となっています。
SIerは定年退職者がいるくらい歴史がある会社もあります。
キャリアがわかりやすい反面、成果主義に夢をみないほうが良いでしょう。
成果主義ではないといってもSEの年収は、他の業種と比べ高い方となります。
気になる方はこちらの記事も参考にしてください。
-
-
SE年収の大全集!高給分野や気になる企業の年収の調べ方をどこよりも詳しく徹底解説
SEの方やこれからSEを目指そうと考えている方は 「SEの具体的な年収相場はいくら?」 「年収1,000万円は目指せるの ...
下請け構造(ITゼネコン)
SIerの業界人がよく問題にするのがSIerの「下請け構造」についてです。
下請け構造といえば建設業界のゼネコンが有名なため、「ITゼネコン」とも呼ばれます。
イメージとしては次のようになります。
大型案件は大手SIerが受注したあと、中堅SIerに下請けとして発注します。
受注した中堅SIerは、零細SIerや派遣に発注するため、多重の発注構造となります。
発注元が仕様やスケジュール、仕様を決めてしまうため、下請けや孫請けのSIerは次のような問題がでてきます。
- お客様の顔が見えないため、やりがいを感じにくい
- すでに決まったスケジュール内に決まった仕様のプログラムを納品する必要があるためリスクが高い
- 下請けに発注するたびにマージンが引かれ、薄利となる
そのためSIer業界で働く人は、
- 開発がしたい
- プロジェクトマネジメントがしたい
- お客様と一緒に仕事がしたい
といったように、どのようなお仕事をしたいかをよく考え、SIer選びをしましょう。
くわしくは「ITゼネコンとは?下請け構造から見える課題を現場視点で解説!」で紹介しています。
ITゼネコンはSIerを検討するにあたり知っておくべきことです。
しっかりと理解しましょう。
よくわからない方は転職エージェントがおすすめです。
あなたの要望に合わせて企業を紹介してもらえます。
-
-
SEに未経験からなるには?年齢に応じたリスクないおすすめ転職法を徹底解説
もし自分がプログラミングができたらどれだけ良いことだろうか。 実際、iPhone、アマゾン、Facebook、クックパッ ...
おすすめは転職エージェントは次のとおりです。
IT専門!国内最大級の求人数と実績「マイナビIT AGENT」
- 求人情報の8割が「非公開求人」で
トップクラスの求人数と国内最大級の実績 - 関東と関西に圧倒的な強み!大手からベンチャーまで
求人票にはない好条件をGET! - IT専門!キャリアアドバイザーはIT業界経験者!
転職の検討段階でも経験と事例から納得サポート!
関東・関西なら企業をどこよりも知っている「レバテックキャリア」
- 【裏技】職務経歴書の添付で非公開の高待遇求人が優先!かんたんな情報だけでもOK
- IT業界に特化!4,000以上ある濃い求人案件は業界トップクラス!
- 年3,000回以上も企業に訪問し、会社の雰囲気や採用の背景をしっかり把握
- 年収などの待遇、入社日や退職の調整もサポート!
※職務経歴書は「エンジニア経験の有無・経験したことのある言語」の記載だけでOK
高年収&高待遇に特化!ITエンジニア専門 「TechClipsエージェント」
- 高年収&高待遇に特化!ITエンジニア専門
80%以上が年収500万円の求人! - 大手転職会社にはない現役エンジニアによる親身なサポートでキャリアアップをサポート
- エリアは首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)限定!
人材不足
IT業界は10年以上も人材不足に悩まされている業界です。
競争力がないSIerは優秀な人材も集まりにくいため無理なプロジェクトを請け、負のサイクルを描くでしょう。
SIerというビジネスそのものに対する問題
IT業界は働く環境や制度などが先進的というイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。
Googleやサイバーエージェント、DeNAなどよく聞くIT企業は華やかで新しい取り組みのニュースを良く聞きます。
ただし、SIerは残念ながら別です。
SIerはSEの働く時間に比例して売上があがる「労働集約型」のビジネスモデルだからです。
そのため、クリエイティブに挑戦する時間もほとんどありません。
アメリカでは企業が直接ITエンジニアを雇うため、日本のようにシステムを外注する文化ではないようです。
>「日本も米国もSIerは同じ」は本当か?日米SIerの構造的な差とは
気になる方は企業の情報システム部門(社内SE)も検討してみましょう。
社内SEの参考記事はこちらです。
-
-
社内SEの全てがわかる!仕事内容・年収からベストな求人の探し方の完全ガイド
「社内SEはなんだかラクそう。転職してみたいな」って考えたことはありませんか? IT業界ではよく聞くこの疑問をこのページ ...
SIerの問題点まとめ
- 7kと言われる行き過ぎた会社が一部存在する
- SIerは成果主義ではなく年功序列の傾向にある
- 10年以上も人材不足に悩まされている
- SIerのビジネスモデルは「労働集約型」なため、クリエイティブに挑戦する時間はほとんどない
「SIerってヤバい!」って聞くけど大丈夫?
SIerを調べると、「SIerはヤバい」などと非常にネガティブな意見を聞くことがあります。
「ポジティブ」な意見が出づらい2チャンネルや企業の口コミで見かけることが多いですね。
また最近では「SIerって本当にヤバいの? ひろゆきが語る、業界ごと沈まないためのキャリア戦略」という記事が有名です。
こういう記事や意見を見たときには「論点が何か?」に注目しましょう。
上記の記事では下記についてヤバイといっています。
他社にものを納品するビジネスモデルの会社は、同じような企業がたくさんある中での競争になるから、その競争に勝つためにはどうしたってコストを削減せざるを得ない。
コストを削減すれば、当然給料も安くなる。それをしなければ競争に負けて潰れるだけ。
この論点では「同じビジネスモデルはコスト勝負で給料安くするか潰れるだけ」となっています。
ただ同じビジネスモデルはSIer以外にも存在します。
例えば、美容室や化粧品、光回線、小売店など潰れていない業界は多くあります。
ちょっと論理の飛躍をしていますね。
私の見解ではSIerはまったくヤバくありません。
実際にSIerを離れて7年経ちましたが、仕事も多く人も足らない状態です。
経済産業省から今後も人材不足は続くとレポートが出ており、SIerがヤバイということは兆しもない状態です。
SIer業界には偏見もあります。
変な意見に流されて人生に影響がでないように自分でしっかりと確認しましょう。
SIerについてよくある質問と回答
SIerについて解説するときによく聞かれる質問をまとめました。
SIerやWeb系、フリーランスエンジニアなど私が幅広い経験をしてきて得られた答えを回答していきます。
SIerはなくなるからヤバいと聞いたのですが本当ですか?
システムの請負開発をビジネスとしているSIerはなくなりません。
建築業界のように請負で開発するビジネスは一般的です。
一般的に「SIerがなくなる」と言われている論点に対する見解を別記事で解説しています。
気になる方はご覧ください。
【就職・転職者は必見】「SIerはやめとけ。なくなるぞ」に対する業界歴15年の見解SIerはどこがおすすめですか?
目的に応じてSIerを選びましょう。
SIerはユーザー系、メーカー系、独立系、コンサル系、外資系と種類があります。
年収の高さを優先するのであればコンサルティング系SIerのような営業利益が高いSIerがおすすめです。
SIer企業のランキングは別記事で解説しています。
気になる方はご覧ください。
2021年度版!大手SIerランキング(年収)と選び方の4ステップSIerとWeb系のどちらがおすすめですか?
Web系は若手でも多くの経験ができ、挑戦と成長の機会が多くあります。
ただしキャリアのロールモデルがない、給料が低いといったデメリットがあります。
SIerは品質確保・進捗管理などのビジネススキルが身につき年収も高めです。
ただしストレスフルな仕事が多いです。
具体的な比較記事がありますので参考にしてください。
SIerからWEB系に転職して5年経ったので比較してみたまとめ
この記事では7年ほどSIerに関わった筆者が
- SIerの意味
- 仕事内容
- SIerとSEとの違い
といった基本的なことから
- SIerの市場
- 種類
- 課題
などを紹介してきました。
この記事からSIerのリアルな状況が分かったきたのではないでしょうか?
SIer業界に興味を持つきっかけとなれば幸いです。
以上、SIerとは?SEとの違いや業界の事情をやさしく紹介!でした。
すでにSEの方で転職を検討している人は下記の記事もおすすめです。
-
-
SE転職の面接官を102回してわかった失敗原因とおすすめの転職先
「SE転職をしてみようかな・・・」 そう考える人は 炎上プロジェクト 終わりのない残業 キャリアが見えない下請け作業 な ...
もっとIT業界全体について知りたい方はこちらも要チェックです。
-
-
【30代まで使える】IT転職で失敗しないために知っておくべき成功法則
「通過率20%」 これはITエンジニアが1回の選考を通過する割合です。 数多くのITエンジニアの転職を見届けてきた転職エ ...