「理想の求人が見つからない」
「どうやって選べばいいの?」
こんな声をよく聞きます。
転職し始めた人がぶち当たる壁ですね。
私は転職を4回経験したのでよく分かります。ちなみに今は企業の採用担当をしています。
実は理想の求人を見つけるためには
- 強み・弱みの理解
- 理想のキャリア(将来イメージ)
を理解する必要があります。つまり自己分析です。
自己分析ができると「企業選びの決め手」が見えてきます。
なので「転職サイト」を見ても求人を選べません。
無理に選ぶとミスマッチで転職が失敗します。
ただ自己分析はめんどくさい!ですよね。
だから転職エージェントがあります。
自己分析がめんどくさい人はホントおすすめのサービスです。
無料で自己分析のお手伝いをしてもらえます。
ちなみに相談する先を間違えると大変なことになります。
誤った自己分析を診断されマッチしていない企業に推薦され転職してしまう可能性があります。
そうなったら半年程度でまた転職です。
でも安心してください。
転職エージェント選びのポイントはたった2つです。
- 求人が豊富であること
- IT業界に特化していること
この2つを満たせば、納得の転職ができます。
ちなみにIT業界の転職エージェントは下の図のようになっています。
おすすめはマイナビIT AGENTとレバテックキャリアです。
おすすめNo1「マイナビIT AGENT」求人数の多さと提案力の高さがおすすめ
スキル・経験・働き方がぴったりと合う求人を探すために、まずは大手転職エージェントに登録がおすすめです。
ITエンジニアに特化しているマイナビIT AGENTなら、おすすめの求人を納得いくまで紹介してもらえます。
紹介される中で、「こんな求人がいいな」という方向性も見えてきます。
まずは求人量が豊富で、たくさん提案してもらえるマイナビIT AGENTに登録しましょう。
IT専門!国内最大級の求人数と実績「マイナビIT AGENT」
- 求人情報の8割が「非公開求人」で
トップクラスの求人数と国内最大級の実績 - 関東と関西に圧倒的な強み!大手からベンチャーまで
求人票にはない好条件をGET! - IT専門!キャリアアドバイザーはIT業界経験者!
転職の検討段階でも経験と事例から納得サポート!
おすすめNo2「レバテックキャリア」は提案力が最強!
レバテックキャリアは、濃い求人情報と業界最高レベルの提案力がウリです。
転職の方向性が見えてきたら
- どの企業が伸びそうか?
- どんなスキルを身につければ市場価値が高くなるか?
- どんな選考対策をすれば通りやすいか?
といった裏技的なサポートをしてもらえます。
マイナビIT AGENTとレバテックキャリアの両方を利用すれば、納得行く企業探しができるでしょう。
関東・関西なら企業をどこよりも知っている「レバテックキャリア」
- 【裏技】職務経歴書の添付で非公開の高待遇求人が優先!かんたんな情報だけでもOK
- IT業界に特化!4,000以上ある濃い求人案件は業界トップクラス!
- 年3,000回以上も企業に訪問し、会社の雰囲気や採用の背景をしっかり把握
- 年収などの待遇、入社日や退職の調整もサポート!
※職務経歴書は「エンジニア経験の有無・経験したことのある言語」の記載だけでOK
スマホでもかんたんに登録できます。
とくに忙しくなる2月までは転職エージェント側にも時間があるため、かなり時間をとってサポートしてもらえます。
この時期に相談し自己分析できた人は転職の成功率は高いです。
あとあと相談するなら、いま相談してみましょう。
良いIT求人の提案をもらうコツ
ITエンジニアは求人倍率が全職種の中でも一番高い職種です。
一人あたり8社も募集している時期があります。
つまり、ITエンジニアは会社を選べる職種です。
しっかり企業を選定し、決して安売りをしないようにしましょう。
ここでは、良い求人を提案してもらうコツを紹介していきます。
転職エージェントの担当者に当たり外れがある!最低2つのサービス登録が必須
評判の高い転職エージェントに登録したにもかかわらず「イマイチだった」という感想をいただくケースがあります。
実は評判がよいサービスであっても担当者のスキルが低いケースがあります。
実際、筆者も評判の高いIT専門の転職エージェントを利用しましたが、転職目的を無視した提案を受けがっかりした覚えがあります。
その3ヶ月後に別の担当者から連絡があり相談するとあっという間に希望する求人を5社も紹介していただきました。
つまり、評判が良い転職エージェントを複数利用することがおすすめです。
担当者のせいで妥協した職場選びは最悪ですよね。
少しめんどくさいですが、将来に大きな影響を及ぼしますので、最低2つ以上の転職エージェントに相談することをおすすめします。
Q1:転職の検討段階ですが相談していいですか?
もちろんOKです。
この質問はホント多いです。
「転職を少しでも検討している」という人であれば大丈夫です。
IT専門の転職エージェントを選べば、より具体的なキャリアの事例や提案をしてもえます。
一人で悩むくらいなら相談してみましょう。
思ってもいない選択肢が見え、理想のキャリアに近づく人もいます。
Q2:忙しくて相談する時間がない
ITエンジニアに特有ですね。この質問も非常に多いです。
忙しい方は電話でも相談できます。
20時など遅い時間でも対応してもらえます。
一つ言えるのは「忙しいといって後回しにするほど失敗する」ということです。
年齢を重ねると期待される役割も上がります。ぜひご注意ください。
Q3:未経験でもOKですか?
もちろんOKです。
未経験からITエンジニアを目指す方は増えており、最近では企業の教育カリキュラムも充実してきました。
ぜひ相談してみましょう。