転職を考えたとき、「どんな求人があるかな?」と気になりませんか?
そう思って求人サイトをみるとマイナビやIndeedなど数多くの求人サイトがあり
「どれをみればいいか分からない・・・」
という相談をよく受けます。
特にIT求人の場合は、ITエンジニアのための特化サービスもあるため複雑です。
IT求人サイトの選び方を間違えると優良なIT求人に出会えなくなります。
なぜなら私は採用担当者としてIT求人サイトで募集していますが、出稿するIT求人サイトを厳選しているからです。
私自身も「どれも同じ」と思って混乱しながら複数のIT求人サイトを利用しましたが、全然違っていました。
企業からみたら求人サイトは100サイト以上あります。もちろん全てに出稿しません。
極めて優良なIT求人サイトにしか出稿しないのです。
この記事では採用担当者のあいだで良い評判があるIT求人サイトを紹介していきます。
「良い求人にめぐりあいたい!」
という方は、必ずチェックしてください。
おすすめ順に紹介していきます。
特にこだわりがなければ、マイナビIT AGENT・レバテックキャリアに登録し情報収集することが転職成功の近道です。
ITエンジニアの方必見
【急募中!】高待遇の求人を選ぶなら今!
実は1月もリモートで仕事をしやすいIT業界は求人が多く出ています。
一方でコロナの影響をきっかけに転職したい方が増え、人気のIT企業はすぐなくなっています。
対策はいち早く情報を得るために転職エージェントに登録することです。
いまならオンラインで面談でかんたんに相談できチャンスです。
コツは情報が濃く対応力の高い転職エージェントに相談することです。
例えば当サイトで一番人気のマイナビIT AGENTは評判もよくイチオシです。
マイナビIT AGENT公式サイト
https://mynavi-agent.jp/it/
スマホでもすぐに登録でき、非公開求人を紹介してもらえます。
コロナウィルスが気になる方は電話面談にも応じてもらえます。
待遇の良い企業に出会えるチャンスを逃したくない方はぜひ登録してみましょう。
ちなみに転職エージェントとの相性や、情報量の確保のためにも複数の転職サイトの利用が一般的です。
求人量が多く、質の高いレバテックキャリアも常に評判がよくておすすめです。
職務経歴書を添付すると高確率で高待遇求人を紹介してもらえます。簡単でも良いので記入しましょう。
情報をたくさん提供してもらえる環境を作るのが成功のポイントです。
目次で流し読み
IT求人でおすすめの12サービス
IT求人を得るためにはWeb求人サービスを活用することがおすすめです。
PCやスマートフォンなどを利用して簡単に情報を得ることが出来るからです。
ここでは数あるWeb求人サービスの中からおすすめの12サービスをご紹介します。
選び方の軸は次の3つです。
- 豊富な求人数から選ぶ:情報収集したい方へ
- IT特化のサービスから探す:相談して提案をもらいたい方へ
- エグゼクティブで質重視:年収・役職を確保したい方へ
好きな進め方で大丈夫ですので、気になる選び方をチェックしてください。
豊富な求人数から選ぶ
まずはIT求人を含め豊富な求人を扱っている7サービスをご紹介します。
求人数が豊富ですので、市場には公開されている求人の種類が分かりやすいものです。
おすすめ順に紹介していきます。
マイナビIT AGENT
マイナビIT AGENTはマイナビ転職とは少し異なったサービスです。
これらはどちらも求人数が豊富であるという点には変わりありません。
しかしマイナビエージェントの場合には非公開求人が豊富に用意されています。
求人探しの基本としては自分自身で条件に合うものを探す仕組みです。
そしてそれに加えて、エージェント側からスカウトを受けることも可能です。
求人数が多いため件数は外から確認は出来ませんが、スカウトの件数は多くおすすめです。
IT専門!国内最大級の求人数と実績「マイナビIT AGENT」
- 求人情報の8割が「非公開求人」で
トップクラスの求人数と国内最大級の実績 - 関東と関西に圧倒的な強み!大手からベンチャーまで
求人票にはない好条件をGET! - IT専門!キャリアアドバイザーはIT業界経験者!
転職の検討段階でも経験と事例から納得サポート!
リクナビNEXT
純粋に求人の多さではリクナビNEXTがおすすめです。
やはりリクルート系のサービスですので掲載されている求人数が多いです。
IT求人を探すのであればITエンジニアが職種のジャンルとして用意されています。
このジャンルには1,500件を越える求人が公開されています。
リクナビNEXTの場合には特定の地域ではなく全国の求人が豊富に掲載されている点でもおすすめです。
ITエンジニア転職の決定番!「リクルートエージェント」
- 全体の90%が「非公開求人」!早期登録で待遇がよい求人が見つかる!
- 転職成功実績No.1!年収800万円以上の高収入求人を複数提案してもらえる
- 2月〜4月は転職シーズン!いま登録して求人情報を誰よりも早くGETすることが成功のコツ
DODAエンジニアIT
転職サービス大手のDODAがIT求人に特化して提供しているサービスです。
大きく分けてITエンジニアとITクリエイターの2種類が掲載されています。
一般的にIT求人といえばITエンジニアを指しています。
公式サイトによると非公開求人も含めると3万件以上のIT求人を持つとされています。
DODAは非公開求人を得意とした求人サービスです。
そのため未登録では確認できないものの、数多くの求人を握っていますのでおすすめです。
日本最大級の求人数!地方で働きたいひとは必須の「DODAエージェントサービス」
エン転職
日本最大級の転職サービスです。
非常に規模が大きいサービスですので必然的にIT求人の数も多いです。
エン転職の場合にはIT求人でもシステム/Webなどに分類されています。
そのため働きたい職種が決まっているのであれば選択しやすいサービスが提供されています。
求人数は多いですが非公開求人が多くなっているようです。
登録せずに閲覧できるものは600件程度でしたので、まずは登録して非公開求人を確認しましょう。
パソナテック
転職を支援しているサービスとして有名なものがパソナテックです。
パソナ自体が転職、派遣などに強く独自のコネクションで求人を集めていると考えられます。
IT・Web業界への転職は特設ページが用意されていて、いかにIT求人に注力しているかを感じられるものです。
IT求人は11,000件以上掲載されているとサービス上では公開されています。
この中にどの程度非公開求人が含まれているかは分かりませんが母数としては多くおすすめです。
Green
WebやITの求人に強いサービスとしてGreenがあります。
まだそこまで有名なサービスではありません。
ただ、それでも求人数は1万件を超えているなど大企業に負けない力を持っています。
またGreenは転職により年収アップに力を入れています。
IT業界はキャリアアップすることで年収アップも期待することが可能です。
そのような状況を鑑みて、利用者がキャリアアップしながら年収アップも出来るような求人が紹介される仕組みです。
実力を活かして年収アップも考えている人におすすめです。
Find Job
こちらもIT求人に強い求人サービスです。
特に既にITスキルがある人であれば、そのスキルから求人が検索できるようになっています。
そのため、さらなるキャリアアップを考えている人におすすめの求人サービスです。
また他の求人サービスと異なっているのは派遣や業務委託の求人も扱っていることです。
特に業務委託であればフリーランスなども求人を獲得することが出来ます。
会社に縛られた働き方をしたくない人にもおすすめのサービスです。
IT特化のサービスから探す
求人サービスにはITに強いものも存在しています。
そしてそれよりもさらに上をいくIT特化のサービスも存在しています。
IT特化のサービスでも特におすすめしたい3サービスをご紹介します。
順番はおすすめ順となります。
TechClipsエージェント
こちらはITエンジニアへの転職に特化した求人サービスです。
特にIT求人を扱っているサービスの中でも高単価求人を扱っていることがおすすめです。
公式サイトでは8割以上の求人が年収500万円を超えていると紹介されています。
ITエンジニアの年収としては最低限目指したいラインを超える求人を多数揃えているサービスです。
コンサルタントがしっかりとサポートしてくれる点も魅力的です。
高年収&高待遇に特化!ITエンジニア専門 「TechClipsエージェント」
- 高年収&高待遇に特化!ITエンジニア専門
80%以上が年収500万円の求人! - 大手転職会社にはない現役エンジニアによる親身なサポートでキャリアアップをサポート
- エリアは首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)限定!
レバテックキャリア
レバテックキャリアはITエンジニアとクリエイターに特化した求人サービスです。
各種アドバイザーが、非公開求人の中から条件に合致するものを提案してくれるものです。
レバテックキャリアの強みとしてヒアリング力があります。
IT求人は多数あるからこそ、出来るだけ条件が合致するものを選択することが大切です。
自分で選択するのではなく、サービス側からヒアリング結果に応じたものを提供されるメリットがあります。
関東・関西なら企業をどこよりも知っている「レバテックキャリア」
- 【裏技】職務経歴書の添付で非公開の高待遇求人が優先!かんたんな情報だけでもOK
- IT業界に特化!4,000以上ある濃い求人案件は業界トップクラス!
- 年3,000回以上も企業に訪問し、会社の雰囲気や採用の背景をしっかり把握
- 年収などの待遇、入社日や退職の調整もサポート!
※職務経歴書は「エンジニア経験の有無・経験したことのある言語」の記載だけでOK
type転職エージェント
サービスとしてはIT特化ではありませんが、ITに特化したサポートも提供しているサービスです。
カウンセリングを実施して、その結果から適切な非公開求人を紹介することを得意としています。
所有している求人の数は少なめで2,800件程度と紹介されています。
これは年収アップを重視していることから良い求人だけを厳選した結果でしょう。
求められるスキルも高いですがキャリアアップが望めるサービスです。
全国対応でIT・WEB系に強いエージェントなら「type転職エージェント」
エグゼクティブで質重視のIT求人は2サービス
エグゼクティブとして働きながらもIT求人を求めている人も居ることでしょう。
この場合にはまた違った観点のサービスがおすすめです。
エグゼクティブに利用してもらいたい質重視のサービスをご紹介します。
ビズリーチ
ビズリーチは日本でも有数のエグゼクティブ向け求人サイトです。
管理職からのさらなるキャリアアップに力を入れています。
基本的な仕組みとしては一般的な求人サービスと同様です。
しかし掲載されている求人がエグゼクティブ向けに厳選されたものとなっています。
もとより質の高いサービスですが、さらに質の高いプレミアムプランも用意されています。
会費が必要となりますが、さらに質の高いサービスと求人を得ることが可能です。
JACリクルートメント
高年収の転職に特化したIT求人サービスです。
30代後半からの転職に強いサービスであり、早くしてエグゼクティブになるだけの実力がある人にもおすすめです。
基本的にはエグゼクティブ、あるいはエグゼクティブの候補として採用されるものが多いです。
その他にも各種スペシャリストなど今までの経験をより高く評価してくれる求人が多くなっています。
求人を選べないなら転職コンサルタントに相談がおすすめ
自分で求人を選択することは難しいことです。
皆さんそれぞれ多くの疑問を抱えて決定まで至らないことも少なくはないでしょう。
自分で選択できないのであれば転職コンサルタントに相談することをおすすめしています。
転職コンサルタントはその名の通り転職を専門としたコンサルタントです。
コンサルタントですので多くの知識を持ち、転職で発生する不安を解決してくれます。
転職において不安を解消することは特に重要です。
不安を持ったまま転職することは転職において良い結果を生みません。
特に求人に関する不安・疑問があり選択しきれない場合には転職コンサルタントに相談しましょう。
求人への疑問は面接での不安に直結するなど負の連鎖になりかねません。
転職コンサルタントに相談し、疑問を解決しておくことが重要となるのです。
何かしらの疑問があり求人を選択できない、そういったときはまず転職コンサルタントに相談をおすすめします。
非公開求人が本命!登録(無料)は必須!
IT求人は非公開求人を狙うことが大本命です。
この非公開求人がIT求人で良いものと出会えるかどうかを左右します。
非公開求人を得るためには転職サイトに登録する必要があります。
サイトに登録することは無料ですので心配することなく登録することから初めましょう。
転職サイトに登録すれば、登録者向けの非公開求人を閲覧することが可能となります。
場合によってはサイト側から非公開求人が紹介されることもあります。
非公開求人を狙うべき2つの理由
それではなぜ非公開求人を狙う必要があるのでしょうか。
これには2つの理由があります。
それぞれを以下でご説明します。
非公開の理由1:人気企業は応募が殺到するから厳選している
非公開求人を狙う理由として人気の企業に応募できることが挙げられます。
人気企業は通常の求人を出してしまうと応募が殺到します。
そのため公開求人を出さない傾向にあります。
非公開であれば企業は特定の人にだけ求人を公開することが可能です。
企業が厳選した人に求人を公開しているのです。
つまり、非公開求人が提供されることは企業の需要に合致していると考えられます。
人気企業にスムーズに応募するために非公開求人を狙うべきなのです。
非公開求人は企業が求人サービスに求める人材内容を提供しています。
そうすることで不要な選考を減らすようにしています。
選考を受けるまでの選考を求人サービスに依頼しているわけです。
人気企業の場合、非公開求人も社名非公開から始まることもあります。
ただその場合でも非公開求人を利用する理由は上記の通りです。
非公開求人を利用することで、スムーズに人気企業の求人を得られるためおすすめです。
非公開の理由2:競合他社に採用事情を見せないため
非公開求人が利用される理由は他にもあります。
それは企業側が採用事情を他社に知られたくないということです。
特にIT求人の場合には様々な企業が求人を出しています。
これには各社とも以下のような理由があります。
- IT戦略に力を入れるようになっている
- 社内のITを強化したい
- 現在のプロジェクトで人員不足が発生した
つまり、非公開求人を狙うと新しい事業の立ち上げなどで活躍出来る可能性があります。
これは求人を探す側からすると魅力的ですのでおすすめです。
この状況は同業他社から見ると、その会社の経営戦略が垣間見える部分です。
他社が今どのようなことに力を入れたいのかが薄々分かります。
そのため活躍出来る求人であっても、企業は非公開求人としています。
IT求人は非公開求人とされることが多くなっています。
様々な企業で活躍出来る可能性がありますので、こちらを狙うべきです。
【安売り厳禁!】ITエンジニアの求人倍率は7倍以上!ただし、安売りはするな!
ITエンジニアは転職を望めば必ずと言っていいほど転職できます。
実際にITエンジニアの転職求人倍率は7倍程度と他の職種を圧倒しています。

参考:転職求人人倍率|DODA
ただ、求められているからといって何も考えずに転職してはいけません。
前年同月、前月どちらでも求人倍率が増加しているということは求人数が増えていることを意味しています。
つまり転職する側からすると条件が合致する職場を選択することが出来る立場です。
このような環境で自分を安売りしてしまうのは非常にもったいないことです。
自分を安売りしない職場を見つけるためにやるべきことは一つです。
それは転職コンサルタントに相談して求人を選択することです。
これをするだけで一人で求人を選択するよりも、より良い職場と出会える可能性が高まります。
おすすめの転職エージェントランキング
転職を成功させるためには転職エージェントを活用することをおすすめします。
数ある転職エージェントからおすすめをランキングでご紹介します。
IT専門!国内最大級の求人数と実績「マイナビIT AGENT」
- 求人情報の8割が「非公開求人」で
トップクラスの求人数と国内最大級の実績 - 関東と関西に圧倒的な強み!大手からベンチャーまで
求人票にはない好条件をGET! - IT専門!キャリアアドバイザーはIT業界経験者!
転職の検討段階でも経験と事例から納得サポート!
関東・関西なら企業をどこよりも知っている「レバテックキャリア」
- 【裏技】職務経歴書の添付で非公開の高待遇求人が優先!かんたんな情報だけでもOK
- IT業界に特化!4,000以上ある濃い求人案件は業界トップクラス!
- 年3,000回以上も企業に訪問し、会社の雰囲気や採用の背景をしっかり把握
- 年収などの待遇、入社日や退職の調整もサポート!
※職務経歴書は「エンジニア経験の有無・経験したことのある言語」の記載だけでOK
高年収&高待遇に特化!ITエンジニア専門 「TechClipsエージェント」
- 高年収&高待遇に特化!ITエンジニア専門
80%以上が年収500万円の求人! - 大手転職会社にはない現役エンジニアによる親身なサポートでキャリアアップをサポート
- エリアは首都圏(東京・神奈川・埼玉・千葉)限定!
要注意!IT未経験の求人は第二新卒の25才まで!
IT未経験からIT求人にチャレンジしたい人も居ることでしょう。
この場合には注意すべきことが一つあります。
その注意すべきことは第二新卒である25歳までに求人を見つけることです。
その理由としてITのスキルは、
- 基礎知識/下積み 1年
- 実務経験 2年
の計3年で身につくからです。
30歳になると部下も持ちマネジメント力も必要とされます。
そのことから逆算すると、25歳までに就職してITスキルを身につけておく必要があります。
それでは25歳までにIT求人を見つけるためにはどうすれば良いのでしょうか。
ここでは就活Shopの利用をおすすめします。
就活Shopは第二新卒向けに提供されている転職サービスです。
運営はリクルート系ですので特に何も心配する必要はありません。
就活Shopを利用する場合にはまず面談をする必要があります。
これは日本各地に用意された就活Shopの拠点を訪問して実施されるものです。
この面談でどのような転職をするべきかキャリアコーディネーターと相談できます。
IT業界で働きたいのであれば、ここでその想いをしっかりと伝えましょう。
その後は求人紹介や面接対策など転職エージェントとしての役割を果たしてくれます。
第二新卒ではどうしても転職に際して不安を感じてしまいます。
しかし就活Shopを利用すればそこもカバーしてもらえるのです。
就活Shop
未経験からITエンジニアになる最短経路は「プログラミングスクールに通う」
未経験者からITエンジニアになると方法は3つあります。
- 未経験のまま就職する
- 独学でエンジニアになる
- スクールに通う
これらのうち最短経路は最後のスクールに通うことです。
最近はプログラミングスクールと呼ばれるものが提供されています。
これは学習塾に通うような感覚でプログラミングを学ぶものです。
スクールで学ぶことが、IT未経験からエンジニアになる最短経路です。
プログラミングスクールを利用する理由は3つあります。
- スクールであるため体系的に学ぶことが出来る
- 仲間が居るため切磋琢磨出来る
- Webから受講できるなど利便性が高まっている
この理由は、独学のデメリットを打ち消すものでもあります。
プログラミングスクールを利用する最大のメリットは体系的に学べることです。
IT未経験者は何から学べば良いか分からないことも多いはずです。
しかしプログラミングスクールであればその問題を解決してくれます。
これこそが未経験からエンジニアになる最短経路なのです。
未経験からSEになりたい方は「SEに未経験からなるには?年齢に応じたリスクないおすすめ転職法を徹底解説」も一読してください。
リスクなくエンジニアになる方法をかなり具体的に解説しています。
エンジニアになることで年収もあがり職に困ることもないでしょう。
必ずチェックしておいてください。
-
-
SEに未経験からなるには?年齢に応じたリスクないおすすめ転職法を徹底解説
もし自分がプログラミングができたらどれだけ良いことだろうか。 実際、iPhone、アマゾン、Facebook、クックパッ ...
まとめ
IT求人は非常に数が多いです。
そのため自分ひとりで合致するものを見つけるのは難しいです。
また、非公開求人も多くそもそも閲覧することが出来ないものもあります。
そのためまずは無料の求人サービスに登録してみましょう。
求人サービスを利用すれば非公開求人も含めて様々なIT求人と出会うことが可能です。
それに加えて転職エージェントの利用も考えてみましょう。
転職エージェントを利用すれば、1人では難しい転職を多方面からサポートしてもらえます。
IT求人が多数存在する時代だからこそ、自分が働きたいと思える企業を見つけてください。