レバテックキャリアの評判は大丈夫?口コミの傾向から分かる特徴や注意点とは

レバテックキャリアはITに強い!口コミ評判と比較して分かった4つの事実!

レバテックキャリアを利用して本当に大丈夫だろうか?事前に評判を知りたい

レバテックキャリアの利用にあたり、口コミや評判、注意点を知っておきたいのではないでしょうか。

ITエンジニア専門の転職エージェントに特化しているためエンジニアにとっては濃いサポートを受けられる一方で低スキルや未経験の場合はサポートを断られる場合もあります。

エリアもIT企業が集中する東京(渋谷)、大阪、福岡(アクロス福岡)、愛知(名古屋)に展開しています。

この記事ではレバテックキャリアの口コミを紹介し評判の傾向を紹介していきます。

レバテックキャリアの特徴を知りたい方や利用を迷っている方はぜひ最後までご覧ください。

レバテックキャリアの口コミから分かる良い評判

レバテックキャリアの口コミから分かる評判は「フランクだけど実力は確か」

相談しやすく求人紹介も積極的に行ってもらえる

Twitterでのレバテックキャリアの評判は、相談しやすく求人の紹介もしてもらえたと好評です。

相談のしやすさなど、担当者との相性は非常に大切です。

希望を上手く伝えられないと転職目的が達成できないだけでなく、再転職にもつながってしまうためです。

相談しやすく、いくつか求人も紹介してもらえた点に相談者の満足度が伺えます。

エンジニア経験者による転職サポートが参考になった

Yahoo!知恵袋では、キャリアアドバイザーが元エンジニアであったため実際の現場の話が聞け参考になったと回答しています。

SIerからWeb系や、大手からベンチャーなど違う分野を目指すときには経験者の体験談が非常に貴重な情報となります。

レバテックキャリアでは、元エンジニアがキャリアアドバイザーを務めることが多く、相談するだけでも貴重な情報が得られそうです。

また、レバテックキャリアの運営企業であるレバレジーズグループ自体が急成長中のベンチャーであるため、ベンチャーに興味がある方はその良し悪しを教えてもらえるでしょう。

レバテックキャリアの悪い評判

レバテックキャリアの評判を紹介していきます。

転職者側は転職サポートを断れたり対応が遅いケースに対して不満を感じているようです。

履歴書と職務経歴書を送るまではサポートしてもらえない

レバテックキャリアは履歴書と職務経歴書を提出するまでは転職サポートを受けられません。

これは、履歴書や職務経歴書がない状況ではスキルや経歴が分からないため、求人が案内できないといった背景があります。

情報がないと初回面談時に求人紹介ができず、提出後にまた面談という二度手間になってしまいます。

そのため、登録と同時にかんたんでも良いので履歴書や職務経歴書を提出するようにしましょう。

予約がいっぱいでお断りされた

レバテックキャリアに登録したら予約がいっぱいで利用を断られたという口コミがありました。

レバテックキャリアはエリア対象外やスキルなしの人が登録すると容赦なくお断りの連絡が来ることをよく聞きます。

非常に残念ではありますが、電話でお断りのご連絡をもらえるため、丁寧であることは確かです。

対応地域は、関東・関西・名古屋・福岡が中心ですので利用にあたっては利用地域にご注意ください。

レバテックキャリアの特徴

レバテックキャリアは数多くある転職エージェントのなかでも、ITエンジニアやクリエイターの職種に特化した転職エージェントです。

特にITエンジニアは全職種の中でも求人倍率がトップであり、転職者はより良い待遇とキャリアを狙って求人を吟味しています。

レバテックキャリアを使う理由がわからず相談すべきか悩んでいるような方はぜひここでレバテックキャリアの特徴を理解しておきましょう。

IT転職のプロフェッショナル集団

キャリアアドバイザーにはIT業界に精通した人が担当します。

業界の慣習やエンジニアが大切にしていること、あなたが使う専門用語もわざわざ説明しなくてもしっかり考慮してもらえます。

そのため転職希望者の要望をしっかり吸い上げ、紹介企業の雰囲気やキャリア、働き方に合わせた転職先を提案いただけます。

企業ごとに対策ができるので内定率が高い

特徴2:企業ごとに対策ができるので内定率が高い

レバテックキャリアはキャリアアドバイザーが各企業に出向いて社風や開発方針、職場の雰囲気、求めるスキル・人材像などを細かく調査しています。

その調査頻度は年3,000回を超えており、採用側の企業との強い信頼関係の証ともいえるでしょう。

このような濃い情報を保有しているため、

  • 職務経歴書の添削を通した企業が気になる書類の書き方
  • 企業文化に応じた採用ポイントの共有
  • 面接での質疑応答

など企業ごとに徹底対策することができます。

IT業界トップクラスの求人案件

特徴3:IT業界トップクラスの求人案件

IT業界に特化しているため、通常の転職エージェントでは取り扱っていないような求人案件を多数保有しています。

自分では見つけられないような企業たとえば、外資系やベンチャー、超大手などと出会うことができるため自分の新たな可能性に気づけます。

ちなみに非公開案件のほうが多く、掲載されている案件の3倍以上あります。

採用の背景から不特定多数の人に伝えられない求人が大多数のため、登録してアドバイスをもらった方がよりよい案件に巡り会えます

ちなみに非公開求人を優先的に紹介してもらう方法があります。

無料登録ページで名前や電話番号などを登録したあとに経歴を入力するだけです。

スマホでも1〜2分で完了しますので、優良な案件を知りたい方は登録をしてみましょう。

転職希望者に寄り添ったサポート

特徴4:転職希望者に寄り添ったサポート

レバテックキャリアは他の「リクルート」「doda」「マイナビ」などの大手と比較するとまだそこまでの知名度はないため、登録者がそこまで多くはありません。

そのため、1人1人に誠実に向き合ってコンサルタントしてくれます。

他の転職エージェントが機械的に求人紹介しているのに対し、レバテックキャリアはしっかりとニーズを洗い出してマッチングしてくれます。

このようにレバテックキャリアはIT業界に特化した転職エージェントとしては大手であり、そのノウハウやサポート体制は評価されています。

レバテックキャリアの強み

レバテックキャリアの強みは

  • IT業界特化型エージェント
  • 徹底した面接対策
  • 丁寧な面談

が挙げられます。
順に紹介していきます。

強み1:IT業界特化型エージェント

強み1:IT業界特化型エージェント

大手転職エージェントの「リクルート」や「doda」などは非常に多くの求人案件を抱えている反面、キャリアコンサルタントの各業界に対する知識は広く浅い傾向があります。

対して、レバテックキャリアはIT業界一本に絞ることで、企業、転職希望者の両方から潜在的なニーズを吸い出すことができます。

キャリアコンサルタントは元エンジニアの方も多く、IT業界の転職事情に精通しているだけでなく、最新技術のセミナーにも積極的に参加することで常に知識をアップデートしています。

また、企業訪問の際には人事だけでなく現場のプロジェクトマネージャーとも話をして来ます。

より具体的にどのような人材を求めているのかを把握することで高いマッチング精度を実現しているといえるでしょう。

強み2:丁寧な面談

強み2:丁寧な面談

通常、転職エージェントでは登録後の面談で転職希望者との面談を行います。

ここで転職希望者のこれまでの実績、経歴やスキル、次の職場で求めるもの、希望する年収額、などを聞き出していきます。

他のエージェントでは60分~90分程度で初回面談が行われます。中には形式的なヒアリングが行われた後にいきなりドサドサっと求人を紹介されてしまったなどという声も聞かれますが、レバテックキャリアでは初回面談に90分~120分程度の時間をかけてじっくりヒアリングを行っていきます。

こうすることで、しっかりと転職希望者のニーズを汲み取り、企業へのアピールポイントを洗い出していくのです。

また、エンジニアの方は自己評価が低い傾向があり、企業への強力なアピールポイントであってもよくよく話していかないと出てこないということが多いようです。

業界の特性に合わせた面談形態を取っているのも魅力と言えるでしょう。

強み3:徹底した面接対策

強み3:徹底した面接対策

レバテックキャリアのキャリアコンサルタントが就職活動の中でも1番力を入れているところは面接対策です。

なぜなら、就職活動における面接の占める割合は非常に大きいためです。

そのため、レバテックキャリアでは企業の採用時の着眼点、面接官の特徴、過去に不採用になってしまった人の理由と対応策まで調査してデータベース化しています。

こうしてしっかりと模擬面接まで行なってくれるので、面接のときに慌てずに対応できるようになります。

高い転職成功率を誇る裏側にはこのような理由があったのですね。

面接対策というのはたとえ大手であってもキャリアコンサルタントの質で決まってしまうところが多く、面接対策だけに絞ってオススメできるという転職エージェントはあまりありません。

しかし、レバテックキャリアは会社をあげて面接対策に取り組んでいるので、キャリアコンサルタントによる質のバラツキが抑えられているという点は大きな強みと言えます。

無料登録はこちら
(職務経歴書の添付だけで非公開の高待遇案件を優先的に紹介されます)

※1〜2分の経歴入力することで非公開案件を優先的に紹介してもらえます

レバテックキャリアの3つの強み

  • IT業界特化型のエージェントなため、企業、転職希望者の両方から潜在的なニーズを吸い出すことができる
  • 丁寧な面談をしてくれる
  • 徹底した面接対策をしてくれる

レバテックキャリアの弱み

弱みとしては「案件数が少ない」「エリアが限定される」が挙げられます。

弱み1:案件数が少ない

IT業界に特化しているため、どうしても他の大手転職エージェントと比べると保有している案件数は少ないと感じるかもしれません。

また、レバテックキャリアはもともとシステム会社だということもあり、扱っている案件がややエンジニア寄りという声も聞かれます。

WEB系の案件には少し弱い印象があります。

弱み2:エリアが限定される(関東・関西・九州以外が未対応)

レバテックキャリアは首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)および関西(大阪、兵庫、京都)、福岡(福岡市中央区)に案件が集中しており、地方の求人数がほとんどありません。

※2018年1月には福岡(アクオス福岡:福岡市中央区)にも支店を設立し、確実に対応範囲を広げています。 

まだ未対応である仙台や北海道などの地方の方は他の大手転職エージェントの方を選んだほうが良いでしょう。

おすすめはマイナビIT AGENTです。

紹介案件が多いため地方でも豊富な求人を紹介してもらえるでしょう。

無料登録はこちら
(職務経歴書の添付だけで非公開の高待遇案件を優先的に紹介されます)

※1〜2分の経歴入力することで非公開案件を優先的に紹介してもらえます

レバテックキャリアの2つの弱み

  • IT業界に特化しているため他の大手転職エージェントと比べると案件数が少ない
  • エリアが限定されてしまい、地方の求人がほとんどない

レバテックキャリアがおすすめな人とは

レバテックキャリアがおすすめな人と利用の流れ

レバテックキャリアは、

  • 自分の業務内容、スキルアップをもっと充実させたい人
  • 口下手でなかなか自分の考えを伝えられない人

におすすめです。

転職エージェントというと、ついつい高収入の案件を提案してしまいがちですが、レバテックキャリアはエンジニアが本当に求めているものが「お金」か「仕事内容」なのかをしっかり見極めてアプローチしてくれます。

また、口下手なかたでも打ち解けられるようにアットホームな雰囲気で相談に乗ってくれます。

レバテックキャリアの利用方法

利用開始の流れは以下のとおりです。

Step1:WEB申し込み

レバテックキャリアのホームページで無料登録フォームから申し込みを行います。

3営業日以内に担当から連絡が来ます。

ちなみに経歴を登録すると非公開案件を優先的に紹介してもらえます。(掲載されている求人の3倍です)

スマホでも1〜2分で登録できる内容ですので忘れず登録しましょう。

Step2:カウンセリング

登録内容をもとに、キャリアコンサルタントとマンツーマンのカウンセリングを行います。

ここでスキルの棚卸し、キャリアプランなどを詰めていきます。

Step3:求人紹介

年収や業務内容だけでなく、企業風土や雰囲気、プロジェクトの進め方、業界内での成長展望、入社後のキャリアプランなどを見ながら希望の条件に一致した企業を紹介してくれます。

Step4:応募・面接

気にいった求人があれば、面接の申し込みに進みます。

職務経歴書の添削や面接対策などを入念に行って、万全の体制で面接日を迎えます。

Step5:内定・入社

無事内定をもらえたらそこで終わりではありません。

現在の勤務先を円満に退社する方法や書類作成のアドバイスなど最後までしっかりとフォローしてくれます。

ここまで至れり尽くせりですが、費用は一切かかりません。利用料金はすべて無料です。

無料登録はこちら
(職務経歴書の添付だけで非公開の高待遇案件を優先的に紹介されます)

※1〜2分の経歴入力することで非公開案件を優先的に紹介してもらえます

レバテックキャリアがおすすめな人まとめ

  • 自分の業務内容、スキルアップをもっと充実させたい人
  • 口下手でなかなか自分の考えを伝えられない人

レバテックキャリアは未経験者のサポートは手厚くない

コラム:未経験の対応は後回しにされるって本当?

未経験でレバテックキャリアの利用はおすすめできません。

経験者を対象とした転職支援であるためです。

登録したとしても「紹介できる求人の取り扱いはありません」とお断りのメールや電話が届くでしょう。

ただし、未経験でもITエンジニアの求人はあります。

例えばハタラクティブは完全未経験でもOKな求人を取りそろえています。

未経験からITエンジニアに挑戦したい方はレバテックキャリアではなく上記サービスの利用がサポートが手厚く良いでしょう。

逆に、もし何かしらプログラミングスキルや経験がある場合はぜひ相談しましょう。

  • しっかりとこれまで自分の実績、経験をアピールできる
  • 業界に対しての展望、志望動機を持っている

という2点が分かれば、経験豊富なキャリアコンサルタントが勝機を見つけて対応してもらえます。

無料登録はこちら
(職務経歴書の添付だけで非公開の高待遇案件を優先的に紹介されます)

まとめ

IT業界に特化したレバテックキャリアは担当するキャリアコンサルタントのレベルが大きくブレないため、安定したサポートを期待できます。

とくに、エンジニア方面で転職を希望する場合には、もともとシステム会社だったという強みを活かして多くの求人を提案してくれます。

レバテックキャリアはIT業界での転職を検討している場合は、ほかのIT特化型エージェントと合わせて確実に登録しておきたいエージェントと言えるでしょう。

無料登録はこちら
(職務経歴書の添付だけで非公開の高待遇案件を優先的に紹介されます)

※1〜2分の経歴入力することで非公開案件を優先的に紹介してもらえます

サイト監修者

ITエンジニアのアキです。
大手SIerのSEを7年、メガベンチャーのWEBエンジニアを5年経験しています。
名古屋工業大学 大学院 情報工学修士課程を修了、応用情報技術者など複数の資格を取得。 現在は独立し、自社サービスの開発やWeb制作をしています。

Twitter:@it_career_navi

pagetop