プログラミングに興味はあるものの以下のような悩みを抱えていませんか?
「未経験からプログラマーになれるの?」
「頭悪いけどプログラミングを覚えられるの?」
「挫折しない覚え方が知りたい」
実際、筆者の「ITエンジニアのキャリア相談室」に同様の質問がいくつも寄せられます。
結論からお伝えすると「誰でも習得できる可能性がある」というのが筆者の持論です。
筆者も20代で覚えました。
誰もが最初はプログラマー未経験です。義務教育で教えてもらっている人はいません。
プログラマーは給料も高く、スキルが身につき、常に人材不足です。
実際プログラマーは職種の中で求人倍率が一番高く、仕事に困ることはないでしょう。
参考:転職求人倍率レポート
経済産業省の資料でも2030年までに最高79万人のITエンジニアが不足すると試算されています。
もしあなたが「プログラマーになりたい」と少しでも思っているのであれば、本気で向き合うべきです。
今後は全事業でオンライン化が進み、ITエンジニアがより活躍する時代です。
多少苦労してでもプログラマーを目指す価値があります。
中途半端に情報を調べ、中途半端は判断は避けましょう。もったいなさすぎるので。
ちなみにプログラムというのは下図のようなものです。
参考:初めてのC言語プログラミングはprintf関数の使い方から | 水牛のお部屋
上図は画面に「Hello World!」と表示させるプログラムです。
4行目を見たらプログラムが分からなくてもイメージで分かりますよね。
このようにプログラムの1行1行は非常にシンプルです。
ただ注意点は「プログラミングの覚え方」です。
独学は最悪です。
車の免許を独学で取得しようとする人はいないでしょう。
教習所に通った方が確実に免許を取れるからです。
プログラミングも同じです。
覚え方をミスれば挫折してしまいます。
独学をおすすめしない理由が詳しく書かれた記事が
「プログラミングを独学で習得する方法!初心者が知るべき成功・挫折ポイントを解説」
にありますので、もっと知りたい方はこちらも合わせてご覧ください。
以降ではプログラミングを覚える具体的な方法を解説します。
ぜひ一読してください。
損はさせませんので。
【学ぶなら今】エンジニアになりたい人が急増中
リアルイベントや自粛でオンライン対応が必須のいま、エンジニアになりたい人は急増しています。
一方でプログラミングスクールの受講枠は少なく、未経験OKのIT求人も限られています。
5月ならまだ受講者の余裕があるため、動くなら今ですよ。
【転職活動と平行して無料で覚えたい方】
未経験OKのIT求人が豊富&無料のプログラミングスクールを完備
→ワークポート
若手で人気の転職エージェントが運営しています。
未経験OKの求人も豊富なので今の仕事をし続けることに不安がある方にもおすすめです。
【プログラミングを学びたい方】
- DMM WEBCAMP エンジニア転職
→20代限定 - テックキャンプ エンジニア養成プログラム
→30代・40代の事例が豊富
この2つは「転職保証付き」で金銭的なリスクがないのでおすすめです。
目次で流し読み
プログラミングは未経験でも覚えられる
「ITエンジニアのキャリア相談室」でも一番多いのが以下の質問です。
これについては「誰でもプログラミングを習得できる」が筆者の見解です。
というのも筆者自身も「できるわけがない」と思っていましたが20歳以降で習得しました。
さらに筆者が入社した大手SIerでは新卒採用の半数が文系のプログラム未経験者でしたが
1ヶ月程度のプログラミング研修後に現場で覚え、開発していました。
他にも筆者がメガベンチャーに在籍していたときもプログラミングスクールを卒業したてのエンジニアが開発していました。
いまではリードエンジニアやプロジェクトリーダーを努めています。
30代からITエンジニアになった方もいました。
極めつけは義務教育で必修化にもなるという点です。
限られた一部の人が身につけるものではないということです。
このように未経験からプログラマーになることは実際に可能です。
ですがプログラミングを覚えるのはカンタンではありません。
挫折している人も同様に大勢います。
そのため「挫折せずにプログラマーになる」ということが一番重要なポイントとなります。
未経験からプログラマーになる注意点は「挫折しないこと」
未経験からプログラマーを目指すにあたり一番の注意点は「挫折しないこと」です。
「なんとなく挑戦してなんとなくやめた」という方は非常に多くいます。
絶対に理解いただきたいのは「スキルが身につき・年収も高く・仕事にも困らないプログラマーをなんとなくやめるのは非常にもったいない」という点です。
人生を変えるほどの挑戦ですので、挫折なく確実に取り組めるようにしましょう。
ではその取り組み方はどのような方法かを次では紹介します。
プログラミングの挫折を回避する方法は2つ
「スキルが身につき・年収も高く・仕事にも困らないプログラマー」
ですが、中途半端に目指せば挫折してしまいます。
ありがちなパターンは、独学です。
Twitterなどで、「Progate(プロゲート)やドットインストールで勉強できる」といった情報から、なんとなく数回勉強したあとに止めちゃうパターンは非常に多いです。
中途半端に勉強し、挫折したら「苦手意識」を残してしまい二度と挑戦することはないでしょう。
それはあなたの人生にとって損ですし、やるなら本気で目指すべきです。
ここでは挫折なくプログラミングを覚えられる方法を2個紹介します。
おすすめ順位に紹介するので、できる限り紹介順に試してください。
【挫折しない方法1】「転職保証付き」のプログラミングスクールを利用する
プログラミングを覚える目的が「スキルを身につける仕事をしたい」であれば転職までコミットしたプログラミングスクールに通うことがベストです。
なぜなら、プログラミングスクールには以下のような挫折しない仕組みが整っているからです。
- 「転職保証付き」を選べば金銭的なリスクがなく学ぶことができる
- スクールに通うことで継続的に勉強する「習慣」ができる
- 分からないことがあったら教えてもらえる
車の免許も自動車教習所に通って取得しませんでしたか?
プログラミングも同様で教えてもらうことで挫折せず習得ができるようになります。
1つずつ解説していきますね。
「転職保証付き」を選べば金銭的なリスクがなく学ぶことができる
「転職保証」は最重要です。
正直、プログラミングを3ヶ月や半年勉強したところで実務をこなせるはずがありません。
筆者の経験では2〜3年の実務経験がないと現場で戦力になりません。
そのため転職保証がないスクールを卒業しても
「仕事が見つからない。」
「受注できない」
と苦労している人はかなり多いです。
受講料を数十万支払っていて仕事がないため本当に困っています。
このような受講料を損しないために転職保証が有効です。
ちなみに、転職保証とはカリキュラムを受講したけど転職できない方に受講料を全額返金する制度です。
この転職保証のおかげで金銭的なリスクなしで勉強できるメリットがあります。
さらに転職保証があるおかげで「転職活動への不安が減り、プログラミング学習に集中できた」という感想も聞きます。
このような理由から、必ず「転職保証付き」のスクールを選びましょう。
ちなみに「転職保証付き」のプログラミングスクールはごく一部です。
たとえば20代であればDMM WEBCAMP エンジニア転職。
30代・40代であればテックキャンプ エンジニア養成プログラムの2つが有名です。
在職中でも夜や休日に勉強できるようになっていますので、退職する必要はありません。
転職するかどうか迷っている人もおすすめです。
転職以外のコースもありますので、柔軟に応じてもらえるでしょう。
スクールに通うことで継続的に勉強する「習慣」ができる
プログラミングは毎日コツコツと勉強する積み重ねが大切です。
挫折する人はこの「勉強する習慣づくり」に失敗しているのです。
「読んでない本がたくさんある」「スキルをつけたいけど行動できなかった」という方は強制的に習慣を作れるので迷わずスクールに通いましょう。
分からないことがあったら教えてもらえる
「無料で学べるWebサイトや動画で勉強します」という方が多いですが、正直挫折しやすいパターンに陥っています。
なぜなら、以下のような点で自力解決できないパターンが多いためです。
- 開発環境のセットアップ
- 不具合でうまくプログラムが動かない
- テキストがカタカナばかりで理解できない
1文字でも間違っていたらプログラムは動きませんし難解なエラーが出ます。
パソコンやライブラリと呼ばれるバージョンによってもコマンドが変わってきます。
つまり本やサイトの情報でも動かないことは頻繁にあります。
それらをクリアするためには「すぐに教えてもらう人」が身近にいることも大切です。
何事も教えてもらうことが一番わかりやすく近道です。
以上のような点でスクールに通うことが挫折なく覚える方法のおすすめNo1です。
- 転職保証付きを選び金銭的リスクなしで学ぶ
- 学習を習慣化させる
- すぐに教えてもらえる環境を整える
ちなみに筆者が実際に見てきた中では以下のプログラミングスクールがおすすめです。
- DMM WEBCAMP エンジニア転職と
- テックキャンプ エンジニア養成プログラム
それぞれの特徴を紹介しますね。
【20代なら】DMM WEBCAMP エンジニア転職
DMM WEBCAMP エンジニア転職はITエンジニアが多く在籍するDMMグループのプログラミングスクールです。
さらに経済産業省と厚生労働省から認定されており、受講料の70%が国から給付されるほど信頼あるスクールです。
転職成功率は98%で、受講したほぼ全員がITエンジニアとして転職に成功しています。
現在はオンラインで受講も可能となっています。
ただし、20代限定となっていますのでご注意ください。
非常に人気のスクールで、キャリア相談も無料でできるため興味がある方はまずここに相談してみましょう。
注意点は、受講枠に限りがある点です。早めに相談しておいたほうがタイミング良くスタートできます。
>DMM WEBCAMP エンジニア転職に無料相談する
【30代・40代なら】テックキャンプ エンジニア養成プログラム
テックキャンプエンジニア養成プログラムはホリエモンも絶賛するプログラミングスクールです。
もちろん、転職保証付きでオンラインで学習できます。
転職成功率もなんと99%以上です。
つまり、3ヶ月〜半年間のカリキュラムを受講すればほぼITエンジニアとして転職ができる結果となっています。
特筆すべきは30代・40代でも未経験からITエンジニアになった事例がある点です。
実際、受講者の30%が30代以上です。
キャリアについても無料相談できます。
30代以上の方はいろいろ不安があるでしょうから、事例を聞いたりしてみましょう。
注意点は定員が10名程度と受講枠が限られているという点です。
こちらも早く相談しておきタイミング良く始まられるようにしておきましょう。
>テックキャンプ エンジニア養成プログラムに無料相談する
さらに、ほかにもどんなスクールがあるか知りたいという方は「おすすめのプログラミングスクール24校を徹底比較!選び方とランキングを紹介」でも多くのスクールを比較して紹介していますので、合わせてご覧ください。
【挫折しない方法2】未経験OKの求人に転職し現場で覚える
プログラマーを本気で目指したいのであれば、未経験OKの求人に転職してしまうのも手段の一つです。
仕事にしてしまえば取り組まざるを得ません。
実務で経験を積むことは可能です。
ただ以下のような大きなデメリットもあるため注意してください。
- 未経験の業務をおこなうのはストレスフル
- 未経験者のため最初は雑用が多い
その代わり2年〜3年程度の勉強と実務経験があればキャリアアップの転職もできるでしょう。
劇的な年収や待遇アップが狙えます。
肝心な未経験OKの求人の探し方は実はコツがあります。
結論からお伝えするとワークポートに相談する方法となります。
ワークポートは意外と知られてませんがIT求人に強い大手の転職エージェントです。
そしてワークポートでは無料で求人紹介をしてもらえる上に無料で利用できるプログラミングスクールがあります。
教材・受講料・面接対策・転職相談の全てが無料です。
さらには毎月、100人以上をITエンジニアに転職の実績があります。
これだけ未経験からプログラマーになる道が用意されているのは過去にありません。
無料でオンライン相談できるので本気で検討したい方はまず相談してみてましょう。
>ワークポートの相談はこちら
プログラミングで挫折しないための二つの方法
- 「転職保証付き」のプログラミングスクールを利用する
- 未経験OKの求人に転職し、現場で覚える
まとめ
自粛や自宅待機をきっかけに多くの人が「スキルを身につけたい」「IT化されるからプログラミングを覚えたい」と検討しています。
これほどプログラマーになれる環境が整ってきたのは最近です。
無料で相談することができるので「もしプログラマーに興味ある」と思われるのであれば変に悩まず情報収集することから始めましょう。
実際、成功事例も多く聞けます。
転職保証付きのスクールに通う方法であれば、以下の2つが筆者としてはおすすめです。
- DMM WEBCAMP エンジニア転職(20代におすすめ)
- テックキャンプ エンジニア養成プログラム(30代・40代におすすめ)
IT未経験OKの求人に応募したい方はワークポートに相談してみましょう。
無料のプログラミングスクールを受講することができます。
プログラマーは年収も高く仕事探しに困らない職種です。
中途半端に取り組まずに真剣に取り組みぜひ人生を変えてください!
ITエンジニアを目指したいけど、不安であったり迷いがある方も多いと思います。
ITエンジニアのキャリア相談室では個別にキャリア相談に応じています。
質問・疑問・不安がある方はいつでも気軽にどうぞ。

私もITエンジニアにキャリアチェンジする時、
たくさん悩みました。
気軽にご相談ください^^