IT業界の歩き方監修者のプロフィール
IT業界の歩き方では専門性と信頼性を担保するために経験豊富な監修者によるチェックを実施しています。
目次で流し読み
監修者のプロフィール
監修者であるITエンジニアのアキは大手SIer(7年在籍)とメガベンチャー(7年在籍)を経験したITエンジニアです。
現在は株式会社アスターリンクに在籍しています。
ITエンジニアとしての役割は
- プログラマー
- SE(システムエンジニア)
- プロジェクトリーダー
- 開発リーダー
- Webエンジニア
を経験しております。
ITエンジニアの他にもWebマーケティングと事業責任者の職種も経験しています。
役職については、部門マネージャー、シニアSEOスペシャリスト、事業責任者を経験してきたため。
- 採用
- 人事評価
- スキル評価
- スキルマップ作成
などのキャリア形成に関する仕事にも従事しています。
このようにIT業界におけるキャリア形成について専門的な知見があり、当サイトの記事監修を担当しています。
- Twitter:アキ@IT業界の歩き方
- note:アキ@IT業界の歩き方
経歴
- 2003年〜2005年:名古屋工業大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 前期課程を修了
- AIによるモーターの設計開発に従事。発表論文5本。受賞1回。
- 2005年〜2012年:大手SIer(東証一部上場企業)に新卒入社。
- SEとしてシステムの要件定義・設計・プログラミング・テスト・導入を実施。
- SaaSプロダクトの立ち上げ。
- 2012年〜2019年:メガベンチャー(東証一部上場企業)に転職。
- Webエンジニアとして業界No1サービスの開発・運営。新規サービスの開発。
- 事業責任者・マーケッターとして新規事業の立ち上げ。
- 2019年〜:独立開業。マーケティング支援・開発支援に従事。
資格
- 2004年11月:基本情報技術者の取得
- 2005年3月:名古屋工業大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 前期課程の修了
- 2004年12月:Sun認定プログラマー Java2 1.4の取得
- 2005年2月:Javaプログラミング能力認定試験2級の取得
- 2005年6月:オラクル認定Oracle Silver Fellowの取得
- 2006年2月:Javaプログラミング能力認定試験1級の取得
- 2008年8月:exin認定ITIL ファウンデーションの取得
- 2009年12月:応用情報技術者の取得
- 他ベンダー資格の取得多数
名古屋工業大学 大学院工学研究科 情報工学専攻 前期課程 学位記
名古屋工業大学の大学院で情報工学の修士課程(マスター)を卒業しました。
大手家電メーカーとの共同研究で冷蔵庫用モーターをAIを用いて設計し、試作機による性能評価を実施し修士論文として提出しています。
モーターの形状パラメーターの組み合わせは膨大なためFEMでシミュレーションしきれないため、最適な組み合わせをAIで探索しました。
この研究を通してITの可能性を感じ、IT業界で働くことを決めました。
応用情報技術者試験合格証書
応用情報技術者試験は国家資格の1つです。
開発業務を3年程度経験程度で取得できる資格です。
資格取得が業務に影響することはないため勉強はしていませんでしたが無事に合格できました。
新卒で応用情報技術者の資格を持っている方は非常に少なく取得すれば就職活動は非常にスムーズになります。
exin認定ITIL ファウンデーション認定証書
SIerとしてシステムをトラブルなく運営するために取得した資格です。
不具合(インシデント)の管理やソフトウェアの変更管理などシステム運用には様々な運用があります。
このシステム運用方法のノウハウを理解していることを証明する資格です
大手SIerの方針で全社員が取得する必要があり取得しました。
2回程度の研修と資格取得の受講費を負担してもらえました。
大手SIerの教育制度はキャリア形成に非常に有利です。